与那国島行ってきた。【第二弾:島を車でぐるっとまわってきました】
与那国島にいってきました。日本の西の端でとりあえず車を借りて、島をぐるぐるまわりました。
行ったところに関して紹介します。
与那国島行ってきた。【第二弾:島を車でぐるっとまわってきました】
日本最西端の碑
与那国島といえば、この日本最西端の碑です。
結構な高台の上にあり、高台からは街が一望できます。
日本最先端の碑の近くにはこんな感じのモニュメントや、灯台もあります。
なんと沖縄から520キロも離れているんですね。東京からも2000キロはなれているそうです。本当に果てに来たという感じです。
Googlemapを見てみてもこんな感じ。感覚的には台湾の小島にいる感じですね。
国や国境というものがいかに人為的にひかれているかがわかります。与那国島にとって距離的に一番近い都会は台北です。
Dr.コトー診療所のロケ地
テレビドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地は与那国島で撮影されたそうです。
その際に使用されていた診療所が今も残っていて、見学料を支払えば見ることができます。
診療所は非常にリアルで、本当に使われていたと僕は思っていましたが、全て撮影のために作られたセットなんだそうです。
診療所のそばは非常にきれいな海で、窓からもいい感じで海を見ることができます。
屋上にも登ることができます。
与那国馬
与那国島に行くと、与那国馬と呼ばれる日本古来の馬に結構な割合で出会います。
道路を歩いていたり、展望台などの近くで草を食べていたり。。
なので、与那国馬がいるゾーンにいくと、所々に馬の糞が落ちています。風景のいい場所はだいたい牧場に近いので、糞がたくさん落ちています。
不思議な形の岩
与那国島には奇妙な形の岩がたくさんあります。
代表的なのは、「軍艦岩」と呼ばれるこんな感じの石です。
謎の岩なんかがいっぱいあるんですよね。この山もどうやってこの形になったのか不思議です。
花酒
与那国島にはお酒の蒸留所があります。僕が行った時は休みでしたが、近づくとふわっと香るいい匂いがします。
与那国島ではアルコール度数60度を超える花酒と呼ばれる泡盛を作っていて、(もはや60度では、スピリタスなどに分類されるらしいです)お土産屋さんでも特産として売っています。
与那国島ではこのお酒で亡くなった方の骨を洗ったりするんだそうです。アルコール度数が高いお酒で洗うと、その後骨を燃やすときによく燃えるんだそうです。
ティンダバナ
与那国島にはティンダバナと呼ばれる巨大な岩??が山の上にあります。
東崎からの朝日
日本の一番西にあるということは、日本で一番最後に太陽が昇ってきます。
僕が行った時は若干天気が悪かったですが、綺麗な朝日を見ることができました。
場所は東崎という与那国島の東にある岬から綺麗にみることができました。
この辺りは非常に起伏が激しく、近くの山には展望台があり、そちらからの朝日も非常にきれいです。
その他の写真
僕はダイビングライセンスが無く、海には潜りませんでしたが、のんびりした島でゆっくりできました。次は海底遺跡を見に与那国島に行きたいと思います。