「Streamus」亡き今、Chrome最強の音楽再生拡張機能は「UpNext Music Player」だと思う。
ブログを書きながら、プログラミングをしながら音楽を聴いている人は多いのではないでしょうか。
僕も結構音楽を聴きながら作業をする派で、音楽がないときは著しく作業効率が落ちる気がしていました。
以前はGoogleChromeの拡張機能として、「Streamus」を使っていたのですが、いつの間にかサービス停止に。。。。
作業効率を上げるために代替を探していたのですが、なかなかついにいい拡張機能にたどり着けず、youtubeを開いてBGMにしていたのですが、ついに代替機能を見つけたので、紹介します。
「Streamus」亡き今、Chrome最強の音楽再生拡張機能は「UpNext Music Player」だと思う。
UpNext Music Playerは結構使い勝手がいいんですよね。
まあ、使い方はここで説明をする必要もありませんが、ちょこっと解説しておきます。
特に解説の必要もないと思いますが、SEARCHの部分から検索が可能。
「NOW PLAYING」画面からは、プレイリストに追加もできます。
自分の気にいった曲はプレイリストを作成して保存をしておきましょう。
これだけでも音楽プレーヤーとしての機能は全て満たしているのですが、あと一つ非常にうれしい機能が!!!
それが、ボタンの一番右側の「CHART」です。
なんと、ヒットチャートが見えるんですよ。これ超うれしいです。
いつも仕事やパソコンばっかりいじっていると、どうしても音楽の流行りみたいなのから遅れてしまうんですよね。気づいたら同じ曲ばっかりをエンドレスで聞いている何てことにもなりがちです。
このチャート機能があれば、仕事をしつつでも、音楽の流行りに確実についていくことができます!まあ、ついていく必要ないですが、僕がミーハーなのでこの機能はすごくうれしいです!
またいろいろな楽曲ごとにチャートをつくってくれているので、自分があんまり聞くことのない音楽のジャンルにチャレンジするのもありかなーと思います。
僕もこのプレーヤーを使いだしてから、houseとか聞くようになりました笑。なぜか作業がはかどります!リズムにあっているんでしょうね!
他にもラテンの音楽やクラシックの音楽などもあるので、音楽の趣味が広い人も飽きずに利用ができるんじゃないでしょうか!
最後に
僕自体はこのシンプルな音楽プレーヤーにぞっこんしてしまったので、これからはこれをずっと使っていこうと思います!
皆さんもぜひつかってみてください!
音楽聴きながらの作業はやっぱりはかどりますよー!
終わり