香川のうどんに感動。「うどん棒」に行ってきました。
9月3連休に四国に遊びにいきました。
関西にいると、いろいろな県に遊びにいけるので楽しいですね。
実は香川でうどんを食べたことがなかったので、四国に行ったことのない友達と一緒にうどんを食べに香川へ。
店が空いていない!
香川に着いたのは夕方近くだったのですが、ここで一つ問題が。。
なんと、空いてる店がないんですよね。
ネットで調べてみると、美味しいといわれているうどんやさんはほとんどがお昼すぎぐらいまでの営業とのこと。
それでも結構調べてみて、夕方あたりに店が空いていたのが、「うどん棒」でした。
夕方でもオープンしている「うどん棒」に
このうどん棒。店構えはいたって普通です。
隣に駐車場があるので、車で来た人は店の隣の駐車場に車を止めるのがベストだと思います。
店内もいたって普通のお店。
ここでうどんを注文して、しばらく待っていました。
まじ??うどんってこんな感じになるの??今年いちばんの食の衝撃!
しばらくすると、うどんがきました。
感想を書く前に、うどんを食べる前の僕の心の中を書いてみようと思います。
正直僕、あんまり食事にはこだわりがないんですよ。
食事好きな人って細かい味の違いとかよくわかるじゃないですか。
でも僕は味の違いとか、そんなにわからないんですよね。
普通に丸亀製麺とかも美味しいと思いますし。
正直うどんでしょ。味の違いなんてそんなにないはず、とたかをくくっていました。
おそらく今このブログを読んでいる人の中にも、
「ラーメンなら具やスープ等々に変化をつけられると思うから変化だせるけど、正直うどんってそんなに変わらないでしょ」
「香川ってうどんしかないから、ネタにしてるだけでしょ」
とか考えてる人も多いとおもいます。
ええ、僕もそうでした。僕ももともとは隣の愛媛県の出身なので、うどんの消費量はそれなりに多いはず!と思っていました。
そんな勝手な思い込みが、すべてこの日に崩れることになりました。
正直ここでいくら文字で伝えようとしたところで、10分の1も伝わらないとおもいます。
はっきり言って、今まで食べてきたうどんはなんだったんだ!!!というぐらいの感動的な食感。今このブログを書きながらももう一度食べてみたいと思い、お腹が減ってきています。
いや、丸亀製麺とかで食べるうどんだってうまいですし、どんべいだって美味しいです。
ただ、はっきり言います。
香川のうどんはやばいです!!!!レベルが高すぎます。今まで食べてきたうどんとは100%別料理です。
僕も食べた後に感じましたが、値段、味どれをとっても勝ち目がありません。
ヤムチャがフリーザーレベルの敵がウジャウジャいるところに挑むようなもんです。
ウソップが一人で真正面から四皇に挑んでいくようなもんです。
トンパが正面からキメラアント討伐に行くようなもんです。
丸亀製麺には暗黒大陸でよく3年間もがんばったと拍手を送りたいですが、ちょっと時期が早かったです。
最後に
僕なりに全力で香川のうどんと普通のうどんの違いを伝えました!
しかし、これだけでは確実に伝わりません。
ぜひ食べに行ってみてください!
香川はうどんを食べに行くだけでも価値があります。