ブログを続けるコツ
ブログをはじめてはや5ヶ月。
最近ではアクセス数もそれなりになってきて、特に特定の分野に特化をせず、Google先生にもこびずに好きな事を書いているわりには、そろそろPV数的にもビギナーを脱しそうな雰囲気になってきています。
もうそろそろ書く分野を絞った方がいいのかなと思いつつも、この1年間ぐらいは自分の好きな事を書いていこうかなあと思う今日この頃です。
ブログをこまめに書いていることを友達にいうと
「よく毎日続くね!」
と驚かれることが多いです。
もともと物事を続けることは得意なほうなので、僕にとっては5ヶ月続く事は特にスゴい事だとは思っていませんが、ある種のコツは存在すると思います。
今日はそれをまとめて見ようと思います。
1、義務化しない
ブログを続ける事の1つに
義務化しない
というのが有ると思います。
何でもそうだと思うのですが、まじめな人って物事をよく「義務化」しますよね?
例えば「ブログを3個更新するのを毎日絶対しよう」みたいな感じで。
これ自体はとてもいい心がけだと思うのですが、人間弱い生き物なので絶対そんな感じには続きません。
そして更に、
自分で決めた出来事が毎日出来なくなった途端に、その習慣を辞めてしまう
という人も非常に多いと思います。真面目な人ってやっぱり完璧主義的な人が多いですから。
僕も
義務化しない
ということに関してはとても気を配っていて、義務化しそうだなあと思ったらすぐに習慣を辞める事にしています笑
先日も、日記的なコンテンツを辞めようと決心しました笑
2、少ない量を続ける
これも重要だと思います。
何か真面目な人には、1日10コンテンツ必ず更新する。みたいな人がいますが、できないことも有るじゃないですか。
そんな時にはまずは自分が出来る範囲のことからはじめて見る事が大切だと思います。
10個のコンテンツを3日続けて、3日で燃え尽きてしまうと30コンテンツしかかけませんが、1日1コンテンツを続けていけば、1年で365コンテンツできます。
自分の出来る範囲で続けることが、ブログを続ける上では一番重要だと思います。
3、好きな事をする
これも非常に重要だとおもいます。
僕は書く事があんまり苦にならないタイプですが、世の中には書く事があんまり好きでない人も存在します。
そもそもあんまり好きじゃないんだよねーと思ったら、辞めてみるのも手です。好きじゃない事をやる時間を好きな事をする時間に充てた方が、よっぽど伸びると思いますし。
最後に
ブログって本当に面白いですよね。
基本右肩下がりにはならないし、続けれればそれがきっちり反応として現れてくる。こんなフェアな事はありません。
無理しない程度に続ける事が一番いいと思います。
頑張りましょう