【台湾】十分駅周辺・九份に行ってきました。
2015年の12月に台湾に行ってきました。
ツアーで訪問した場所の第二弾は、「十分駅周辺」と「九份」です。
ここは線路のギリギリの場所でランタンをあげることで有名ですね!
僕も初めて行きました!
九份はもう3回目ですが、千と千尋のモデルになったみたいな紹介をされることが多い場所ですね。
十分駅周辺・九份に行ってきました。
十分駅周辺は、ランタン上げの場所として有名です。
線路ギリギリで、みんな集まってランタン上げとかしてるのですが、どのくらい線路のギリギリでみんながあつまっているかというと。
電車すれすれです。
日本だとまず間違いなく、「線路にお客様が立ち入った関係で緊急停車いたします」レベルのアナウンスが流れるでしょう。
ただ、ここでは特にそんなことは気にせず、電車がきたら、「きおつけろー」ぐらいのアウウンスしか流れません。
いい国ですね。
終わるとみんなどんどん線路内で、ランタンを上げ出します。
肝心のランタンの写真はプライベートな人が入りまくっているので載せませんが、
直径1メートルぐらいのランタンがどんどんと空に飛んでいきます。
このままどこかの山に墜落して、火事とかにならないのかなあと考えたりしますが、事実そんなことにはなったことがないらしく、普通にこの日も何百個のランタンが空にまってそしてそのままどっかに消えて行きました。
この日はツアーに参加をしていたので、ランタン上げが終了すると、そのまま十分駅に行き、電車にのります。
これが十分駅です。
日本の昔の感じがしますね。
プラットフォームから見える台湾の田舎の風景も何とも言えません。
なにか、日本の古き良き時代を思い出させてくれる感じがします。
そして、この電車にのって、そのまま九份へ。
九份にも行ってきました。
九份はもう3回目です。
来るたびに「人多いな」と思います。
台北中心部からアクセスが特に良いわけでもないですが、アジア各国から多くの観光客を惹きつけているところをみると、LCCのパワーを感じます。
こんな感じのところですかね。
天気はイマイチでしたが、九份あたりの海岸線はいつ来てもきれいです。
台湾は近いので土日とかで行ってみてください。
終わり