一日一新:2015年2月8日:ワードプレスにセキュリティーのプラグインを入れてみた。
今日は雨が降っていたので、午前中だけ外出して、後はずっと家にいました。
まじ寒いですね。出たくないです。
今日初めてやったことは
- ワードプレスのバックアップをとってみる
- ワードプレスにセキュリティーのプラグインを入れてみる。
の2つです。
2015年2月8日
ワードプレスのバックアップをとってみる。
ここまでブログを70記事ほど更新してきましたが、ついの一度もバックアップをとった事が有りませんでした。
最初のうちは、まあプログラムをいじるわけではないし、と思っておりましたが、記事数も増えてきたのでついに重い腰をあげることに。
今日使用したプログラムは、「BackWPup」。やはり初心者でサーバー周りがよくわからないので、こういう1つのプラグインで必要なことが大体出来るほうがいいと思います。
参考にしたのは、バズ部さんのブログです。
http://bazubu.com/how-to-use-backwpup-23804.html
手順がすべて載っているので、これを見てやれば誰でも出来ると思います。
難易度は特に高く有りません。ブログを見た通りに実行すれば、誰でも簡単にバックアップが取れます。
ワードプレスにセキュリティーのプラグインを入れてみる。
これに関しても、ワードプレス関係は結構危ない事が多いらしいです。
一応ユーザー名とかは初期設定から変えていたりするのですが、それでもやはり不安は不安。
ネットとか色々確認したけど、やはりソースコードをいじるのは、初心者は辞めておいた方が良さそう。
そこで、プラグインをさがすと、「siteguard」がスゴくいい感じ。
設定の方法は「ウェブさえ」を参考にしました。下記のURLに設定方法が細かく書かれているので、下記をみて設定をすれば問題ないと思います。
http://websae.net/siteguardwpplugin-20150106/
最後に
ようやくブログ運営っぽくなってきたなあという感じです。
セキュリティーやバックアップに関しては、検索すると結構記事がでてきます。やはり何の対策もしていないと危ないとのことで、リテラシーが低かったなと反省。。。
今後もちょくちょくこの辺りの勉強は続けていこうと思います。
では!