はじめて本をスキャンしてみた
4月の29日にはじめて本を自炊してみました。
まあ、といっても自分で自炊をした訳でもなく、
自炊業者さんに頼みました。
今回お願いをしたのは
です。
はじめて本をスキャンしてみた
手順は?
僕も今回はじめてスキャンをお願いしたのですが、手順はスゴく簡単です。
1、本を段ボールにつめる
2、本を送る
3、銀行にお金を振り込む
の3ステップです。
これだけやれば、完了です。本当にこれだけです。
読めるの?
予想よりきれいです。
僕がスキャンした本の1ページをのせておきますが、非常にきれいです。
今回はじめて自炊を試したのですが、この画質であるならもう普通の紙には戻れないかもしれません。東京の一人暮らしにとっては部屋の中にスペースがあるというのが何よりの贅沢なので、これから本はすべて自炊しようと思います。
語学書はスキャン必須
僕がスキャンしとくのがいいと思う本はやはり「語学書」だと思います。
もうめちゃくちゃかさばるんですよね。語学書って。
しかも勉強するときに使用する項目って、1ページか2ページぐらいでその他のページってほとんど読まないんですよね。
今日は第一章を勉強しようって思っているときでも、全部で30章あるコンテンツを持ち歩く不便さみたいな物があるんですよ。
今回自炊によってこのストレスから完全に解放されました。
もっともっと語学の勉強に精を出したいと思います。