退職してわかった!退職前にやっておくといい3つのこと
七月末に現在の職場を退職して、新天地に旅立ちました。(海外の現地法人になります)
ボーナス時期ももらい終わったということもあり、退職が増える時期になるかと思いますが、現職在籍中にやっておいたほうがいいことを記載してみます。
退職前にやっておくといいこと
自分の在籍中の実績をまとめる
これは100%やっておきましょう。転職をするのが最後になるとは限りません。特に1回転職をすると新卒入社の時と違って、
「あ、別にやばい職場に縛られて生きていく必要はないんだ!」
ということを学ぶことができます。
そうなった場合、当然ながら履歴書や職務経歴書を書くことになります。
しかし、ここで自分が在籍中に出した細かい数字等々を覚えていないと、履歴書に書くことがなくて困ります!
しっかりと自分のやってきたことや実績をどこかにまとめておくことで、次の転職先でも自分の実績等々を話すことができますし、次に転職をするときも面接官にしっかりと内容を伝えることができます。
現職中しかできないことなので、退職前に必ずやりましょう!
連絡先を共有しておく
仲のよかった人や、退職後も付き合っていきたい人と連絡先を交換しておきましょう。
会社にいる時は会社のチャットツール等々で連絡がとれていても、転職をしてしまうと連絡がとれなくなってしまいます。FacebookやLineなど、個人で連絡がとれるツールのIDを共有しておきましょう。
僕も退職後もお付き合いしたい人にはちゃんとfacebookとかを共有しました。
なぜ辞めたか、辞めるに至ったかをまとめる
ちゃんとキャリアを積んでいくためには、「一貫性」が重要です。
退職をするにも何かしら理由があるはずです。
その理由を深堀することなく、「なんとなく嫌」「なんとなく楽しくない」という理由で転職をしていると、必要のない転職を繰り返すことになるので注意が必要です。
そのような不必要な退職を防ぐためにも、自分がやめた理由を深堀するのは重要です。
最後に
退職した後にしまったとならないように、しっかり退職前に準備できることは準備しましょう!
退職すること自体は悪いことでは全然ありません!しっかりと準備をして次の世界に飛び出しましょう!