まずは量を目指してみる
ブログを書くようになって早くも半年が過ぎようとしています。
はじめのうちは
- アイデア
- 書くスピード
などなど、あんまり早くなかったけど、書き続けているうちに不思議なもので、どんどんうまくなってくるもんなんですよね。
まあ、例えばプロになろうみたいなレベルを目指そうと思うと、それなりに才能とか必要だと思うんですが、僕は趣味でやっているので、
上位2割ぐらいの人達の中に食い込めばそれなりのものはできるんじゃないかと思う今日この頃です。
それなりにPV数も増えてきているので、ちょっと考えたことを書いてみようと思います。
まずは量を目指してみる
やっぱりまずは量
何でもそうだと思うんですが、量をこなしているうちにそれが質になる瞬間って来ると思います。
僕の場合は言語でそのことを経験していますが、ある日突然分かるようになるんですよね。ほんとに。不思議ですけど自分の中で、
「あれ?言っていることが分かる!」
という瞬間が来て、
「ああ、そうやって話せばいいのか!」
みたいな瞬間がやってくる瞬間があります。
いつも聞いていた音が確実に意味に変わる瞬間があるんですよ。
ブログもやはり最初は量じゃないかなあ
ブログに関しても同じ事が言えると思っています。
個人として、
ブロガーになりたい
とかを考えているわけでもなく、自分のビジネスをつくりたいとか思っているわけでもありません。
ただ、書いてるうちに自分の中に何か変化が起こるんじゃないか??みたいなのを楽しみにしながら書いています。
そして、自分の中に「変化」を起こすためには、やはり短期間での大量インプットと大量アウトプットしかないと思うんですよね。
だからこの1年間は量を目指してみようと思います。
記事は質というのは重々承知です。
ただ、素晴らしい記事なんて狙って書ける訳でもないし、僕ぐらいの頭脳の持ち主がちきりんさんのような分析力に溢れた記事を簡単に書ける訳がありません。
Facebookとかにたまに流れてくる
「3ヶ月で10万PVに成長」
みたいなブログの記事が流れてくるけど、ああいうのも非常に珍しい例だから流れてくるわけで、変に自分の才能に悲観せずに楽しい事を続けて行けばいいんじゃないかなと思います。
てなかんじで、この1年間は根性でブログの記事量を目指して頑張りたいと思います。
あえて目的を定めるとすると、
1000記事アップした時の自分の頭の中の変化を見てみたい
ということでしょうか。
目指せ今年中の1000記事!
おわり