大阪から土日でいって、それなりに楽しめる離島
最近は島にいくのにはまっています。
島それぞれに独自の文化があり、まさに外国にいったような感じになるんですよね。
大都市の喧騒から離れて、リフレッシュしながら、いろいろなことに思いも巡らせることができる島の時間は本当にいいと思います。
今回は関西から土日でいくことができて、それなりに楽しむことができる島を調べてみました。メインは僕が行きたい島を調べてあります。また、新幹線を使わないと行けない場所は書いていません。できるだけ低予算でいける場所を載せています。
また、滞在時間が極端に短い場所も載せていません。
実際にいったことがある場所に関しては僕のブログ記事をのせてあります。
①石垣島・竹富島・小浜島・黒島
関空はLCC(ローコストキャリア)の就航都市数が一番多い空港です。ですので海外だけでなく国内のいろいろな都市にもいかなりお得にいくことができます。
中でも僕がすごくおすすめするのは、石垣島です。
Peachを使えば朝の10時には石垣島に到着してしまします。※2017年7月17日現在の2017年7月29日のスケジュール
帰りの便に関してはPeachをつかうと朝がゆっくりできないので、ちょっと島の時間を楽しみたいという人はJAL便を利用しましょう。
2017年7月17日現在、7月30日(日)の石垣島から関西国際空港までの時間をみてみると、こんな感じの時間割になっています。19時35分石垣島発であれば、日曜日もたっぷりと時間が使えますよね!
土日にこのぐらいの時間の余裕があるのであれば、石垣島の周辺の小さい島にいくことも可能です。いずれも船で15分から30分ぐらいでアクセスができるので、竹富島・小浜島・黒島の島にいって、サクッとたのしむこともできます!
②西表島
上記のJAL便を利用するのであれば、かなり大きめの島にいってそれなりに楽しむことも可能です。
日本のアマゾンと呼ばれる石垣島もその中の一つ。
石垣島から西表島のフェリーは結構充実しており、更に島でレンタカーを借りればかなりの場所にいくことが可能です!
これは以前の僕の記事にも書いたので、ぜひ読んでみてください!朝のPeach便で石垣島に到着すれば、なんとお昼過ぎには西表島到着です!
③小豆島
神戸港・もしくは姫路港からフェリーが出ている小豆島。
小豆島に関しては僕もいったことがないですが、時刻表を確認する限り、普通に金曜夜または土曜日の朝にフェリーに乗れば、普通に到着する感じです。帰りも普通通りにフェリーに乗れば余裕で大阪まで帰れる感じです。
行きはこんな感じのダイヤです。乗るとしたら夜行便でしょうか。金曜日の夜に乗ってしまえば、土曜日の朝には小豆島です。※2017/07/17現在
下の画像は帰りのダイヤです。日曜日は夜便というのがあるので神戸に21:00に到着するので、全然余裕で大阪まで帰ることができます。
⑤沖島
沖島は琵琶湖に浮かぶ島です。ここも近いので、近々いってみて宿泊してみようとおもいます。
アクセスは至って簡単で、近江八幡駅→バス→船といった感じでアクセスが可能だそうです。時刻表を見てみても割と港までのアクセスは良好そうです。
ホームページをみる限りバスと船との接続がやや微妙ですが、本数もそれなりにある感じです。
本当に小さい島ですが、島には数件民宿もあるみたいなので、泊まってみようと思います。
⑦家島諸島
姫路から船が出ている家島諸島も船便がたくさん出ているのでアクセスはしやすいと思います。ここもまだいったことがないので今度いってみようと思います。
姫路港からバスに乗って姫路港まで行き、そこから船に乗り換える感じですね。本数もそれなりに多く、日帰りの旅行も十分に可能なようです。
家島諸島はメインの島は地図でみる限り
- 男鹿島
- 家島
- 坊勢島
- 西島
のようですが西島にいくには入島許可と船便の予約がいるらしいです。
最後に
関西からまだまだいろいろなところにアクセスしていきたいなと思っているので、どんどん面白そうな場所を探していきます!
終わり