ATMを使うのをやめました
ATMを使うのをやめました。
普段から結構ATMを利用して、お金を結構引き出していました。
手数料に関して非常に鈍感になっていました。
僕の場合は多分月に2000円ぐらいになっているんですよね。ATMの手数料。
これって結構怖いですよね。
ATMの使用料として、年間24000円払っているようなものですもんね。
高い。。。こう見ると非常に高いですね!コスト意識の欠如でした。
ATMを使うのをやめました
しかもこの習慣ってやめなければずっと続きます。
仮に死ぬまでこの習慣を続けたとしたら80歳まで生きるとして、
24000円×55年=1320000円
高い!!
これだけのお金を僕たちは、ATM使用料として使う事になるのです。
非常にもったいない気がしてきませんか。。
僕も最近はこういう
ちょっとした支出を一生続けたら
という思考で出費を考えるようにしています。
習慣的に出ていくお金なので、日々に換算すると微々たるものですが、年間にしてみると結構バカにならないお金なるんですよね!
そもそも銀行に預けていてもあんまりお金は増えないばかりか、ATMの使用量として毎回料金が取られるのであれば、むしろ銀行をつかうことってむしろマイナスなんじゃないか??と考えるようにもなってきました。
多分このブログを読んでいる人達って銀行を、
ちょっとした貯金箱
ぐらいにしか考えていないでしょう?
だったら、金のかかる貯金箱は使うのを辞めてしまって金のかからない貯金箱を使うようにしましょう!
最後に
こういうところからちょっとずつ家計の出血を止めていくのが、貯金への第一歩だと思います。
特にケチるわけではないですが、使わなくていいお金は極力使わないように心がけていこうと思います。
アナタのその何気なく使っている手数料も1年でもすれば旅行1回分ぐらいの金額になりますからね!
ちょっとした習慣を変えるだけで旅行行けたらうれしいですよね?
だったら変えましょう!
終わり