一日一新:2015年3月2日:転入転出届けを忘れると罰金!ということを知る。
3月に入ると一気に時間の流れが早くなりますね。
引っ越しまでの時間がないので、かなりばたばたしていてブログの更新が滞っています。
3月2日に行った初めてのことは
- 転出転入届けの手続き
です。
2015年3月2日
知らないと怖い!引っ越し後の転入転出の手続きはちゃんとしよう。
引っ越しの為に住民票をとろうと思い、自分の住んでいる区の区役所に行きました。
そこでやり取りをしていると、
窓口の人:お客様の住民票ここに有りませんね!
僕:え?
窓口の人:以前お住まいの区から転入の手続きってとられましたか?
僕:覚えてないです・・・
僕としたことが、この辺りの手続きに関して全く無知だったばっかりに住民票を移す手続きを全く知りませんでした(馬鹿)
急いで以前住んでいた区の市役所に行って手続きをしにいきます。
転出の手続き自体は比較的楽にできました。
次は今住んでいる区に転入届けをしなくてはいけません。転入転出の手続きを忘れる方が結構多いかもですので、僕が持っていった書類をのせておきます。
- 転出届け
- 賃貸契約書(その地区にいつから住んでいたかを証明するため)
- パスポート
この辺りですね。
まあ、僕のような人は結構いるらしく、免許の更新時にも特に住民票等々が必要ない事から、はじめに忘れてしまうと、そのままずっと忘れてしまう人がけっこう多いらしいです。
まあ、大丈夫っしょ!ぐらいのノリで今まで生きてきましたが、今回はそうもいかないようです。
転入転出届けは引っ越し後2週間以内に出さないと行けない。
分かっている人には、そんなこと分かっとるわ!と突っ込まれそうですが、初めての引っ越しの人なんかは引っかかるかもです。
転入届と一緒に、新しい住所に住み始めた日から14日以内に、引越先の窓口へ出さないといけません。これにより住民票の移動が完了します。
のように、法律で2週間以内に住民票の移動をしなければいけません。
まあ、でも何とかなるっしょ!っと思っているそこの貴方。これができていないと立派な法律違反です。
住民票移してなかったらどうなるの?
窓口の人:住民票を移されてないということでしたら、こちらを記入してください。
僕:これなんですか?
窓口の人:住民票を移されていなかった理由を記載していただきます。まあ、基本は「手続きを知らなかった」で大丈夫ですが。。
僕:分かりました。
窓口の人:これを元に後日簡易裁判所から書類が届きますので、それに従って罰金をお支払いください。
僕:。。。。
というように、住民票を移すのを忘れていると、
※相当希なケースですが、遅れると5万円以下の過料に科せられる場合も。
http://www.sihosi.com/
という感じで罰金がかかってきます。
僕の罰金はいくらになることやら。。。。
最後に
まあ、もう知ってるよ!という人は大丈夫ですが、知らなかった皆さんは是非頭の片隅に残しておいてください!
無駄なお金は払う必要はありませんからね!
終わり