【読書】東京以外で1人で年商1億円のネットビジネスをつくる方法
今は東京に住んでいますが、やっぱり東京では住み続けられないな、と思います。 本の感想 僕は世界のいろいろな国に住んでみたいというのがあり、この本が打ち出す これからの働き方は「住む場所」を自由にすることを第一に考 ...
どうしてベンチャー企業が新卒採用をするの??
タイトルにも書きましたが、ベンチャー企業が新卒採用をする理由について書いてみました。 少し考えてみれば分かるのですが、ベンチャー企業のイメージとして「少数精鋭」「即戦力」等々のイメージが多いと思います。 ではどうして、教育コス ...
「社員で海外旅行」はもうインセンティブにならない
よく【目標を達成したら社員旅行!】【一年に1回社員旅行!】というかたちで、【社員旅行】をインセンティブにしている会社は多いですよね! 学生のときはよく、「入社をしたら旅行はできなから、そういう会社にいけば旅行にいける!」という ...
新卒でベンチャーに入るときに考えておかなければいけない4つのこと
新卒でベンチャー企業に入社をしたい、就職活動ではベンチャー中心に見て回る予定だ、という学生さんも最近は多いのではないでしょうか。 最近では様々な分野でベンチャー企業が活躍している事もあり、ベンチャー企業で就職を考えている学生さ ...
第二外国語を選択するときのの5つのポイント
語学好きな方の中には「英語以外の言語を勉強したい」という方も多いと思います。 でも何語を勉強したらいいか。。。と悩んでいる方も多いです。 そこで今回は新しい語学を学ぶときに考えるポイントを上げてみました。 ...
【死ぬまでにやりたい事】バロセロナに住む
僕の死ぬまでにやりたい事の中に【バロセロナ】に住むというのがあります。 これまで、24カ国を旅行したり、過去にはメキシコで1年、台湾で1ヶ月暮らしましたが、 やはりバロセロナが一番かなあという印象です。 やはりバ ...
新卒でITベンチャーに入るときに注意するべきポイント2つ
もう就職活動の時期も一段落ついて、かなりの学生さんが卒業旅行の計画を立てたり、残り少ない学生生活を謳歌している時期だと思います。 ITベンチャーへの就職を考えている学生さんもこのご時世には多いと思います。 ただ、 ...
早起きの習慣を続けるために重要なたった1つのこと
朝に強い人と弱い人がいます。 僕は高校時代から朝早起きをして何かをするということを続けてきたので、特に朝早く起きることに抵抗はないのですが、早起きが得意な人と苦手な人がいるのは確かです。 私が考える ...
死ぬまでにやりたいことと優先順位
僕は人生でやりたいことリストというのをつけています。 くだらない項目から、割と真剣な項目まで、気になったことをすべてGoogleドライブ上のスプレッドシートに書くようにしています。 現在で1024個のリストが出来 ...
効率的に英語を勉強をする2つの方法
英語は結構できるようになってきたんだけど、なかなか外国人の友達を作る機会がない。。 でも、英会話学校に通うのにはお金も時間もない。。。クラブやBARはちょっと。。。と諦めている方はいらっしゃいませんか?? また、 ...