【中国語学習者必見!】56.comで無料で中国語吹き替え映画を見る方法
皆さんこんにちは。 語学を勉強するときは、コンテンツが重要だと思います。 難しい教科書や難しい参考書で勉強しても頭に入らないですし、長続きしないですね。 語学の学習、特にリスニングに関しては、ある程 ...
日常的に「充電」が多いなら気をつけよう!
社会人になると、よく「充電」という言葉を使うようになります。 疲れた時や、頑張りすぎたとき、何らかの急速や自分に対するご褒美を与えてあげることでパワーを回復している社会人の皆さんは多いと思います。 ただ、僕はこの言葉に違和感を ...
一日一新:2015年2月1日:海外NEWSサイト「NEWS360」を使ってみた。
最近は家にいると寂しいし、カフェやマクドナルドに長時間いると足がさむくなってくるので、大体いろいろなところを移動しながら、ブログとか書いてます。 今日は、渋谷のカフェ→山手線→新橋のカフェ→浅草のカフェという感じで、銀座線の沿線を中心に移動 ...
「むちゃくちゃな目標」か「頑張ったらできる目標」かで面白さが違う。
前職では、目標についてよく考えていました。 ただ、ほとんどの目標に関して、ワクワクしたことがありませんでした。 なんでだろうって考えてみたことを書いてみます。 面白い目標ってなんだっけ? どの段階でも、目標の立て方というものがあります。 ...
逆算する生き方と、点と点をつなぐ生き方
最近どっちがベストなのかと考える日が多いですが、考えた事を書いてみようと思います。 社会にでて分かったのは、2タイプの生き方があるということです。 ちょっと書いていきます。 2タイプの生き方 1、逆算する生き方 ...
一日一新:2015年1月31日:築地で海鮮丼を食べる。
ぼくは、結構築地の近くに住んでいます。自転車で5分ぐらいで築地市場があります。 今日の一日一新 ただ、築地に住んでいるのに今まで築地でご飯を食べた事があんまりなかったです。 ちょうど昨日から始めた「一日一新」。 ...
イチローの契約も営業の契約もフローは同じ
ご存知の方も多いと思いますが、イチロー選手がマーリンズと契約をしましたね。 これが非常に前職でよく言われていた営業の極意と似ていたので、書かせてもらいました。 Keith Allison イチローの ...
「一日一新」をはじめてみます。
昨年は新しい場所、新しい事、新しい人と、「新しい刺激」に触れた機会が非常に多かったためか、1年間が非常に長く感じました。 年をとると1年が短く感じるようになりますが、その理由が子供の頃に比べて体験した事が増えていくので、新しい刺激が減るため ...
続けることを前提にして計画を立てよう
皆さん 今年も1ヶ月が終わろうとしてますが、年始に立てた計画はうまくいっていますか? うまくいっていない人はおそらく今後もうまく行かないと思うので、そろそろやり方を変えた方がベターだと思います。 僕は年始に「ブログを続ける」と ...
社長にもタイプがある。
人間にも色々なタイプがあるように、社長にも色々なタイプがあるように思います。 社長のタイプを見てみると何となくその会社のことが分かるような気がします。 会社のフェーズごとにそれぞれ社長のタイプがでるような気がします。 1、0か ...
新卒でベンチャーに入ったらリミットは2年半
ベンチャー企業に入社する学生さんもどんどん増えていると思います。 ただ、新卒で入社をして、ベンチャー企業で活躍出来る人は一握り。かなり優秀な人材に限られます。 結果が出ない場合はベンチャー企業は長くいる環境ではありません。 ...
「新卒紹介」ってぶっちゃけどうなの??
最近よく出てきている「新卒紹介」 新卒でベンチャー起業に入社を決める人達もよく使っているのではないでしょうか? かっこいい、きれいな社会人のお兄さんお姉さんが時間をかけて自分に合う会社を探してきてくれる、なんと素晴らしいサービスでしょうか? ...
芸人さん、バラエティー番組から学べるビジネスに役立つ3つの事
昨今若者のテレビ場慣れが激しいという記事をよく目にします。 僕も家にはテレビがないので、「テレビ離れ世代」になると思います。 特に最近バラエティー番組に対する風当たりがかなり強いと思います。 きわどい企画や、表現 ...
小さいベンチャー企業にはいるなら覚悟すべき4つの事
ベンチャー企業に入社をするのであれば、基本的にはこれは覚悟をしておこうというのをまとめました。 社風は違うけれども、いろいろ他の会社の人にも聞いてみてこれは共通しているんじゃないかなあと思ってます。 書いてみます。 ...
【映画】「俺たちに明日はない」を見ました。
「俺たちに明日はない」を見ました。 あらすじは 1930年代に各地で強盗を繰り返したクライド・バロウとボニー・パーカーの実話を元に描かれている。 クライド・バロウ(ウォーレン・ベイティ)は刑務所から出所してきたば ...