【阿嘉島いってきました】村内航路みつしま乗船レポート
阿嘉島にいってきました。
阿嘉島とは、
阿嘉島(あかしま)は、慶良間諸島に属する島で、沖縄県島尻郡座間味村に属する。座間味村の有人島の中で2番目に大きな島で、座間味島から南西約3kmに位置する。
(wikipedia)
てなかんじで、座間味島から簡単にアクセスをすることができます。
この阿嘉島、知る人ぞ知る島で、高城剛さんなんかは著書の中でもかなりの「阿嘉島ファン」であることを公言していて、僕も以前から行ってみたかったんですよね。
念願叶って島に行くことができましたので、ここに記載をしておきます。
まずは座間味島から阿嘉島への移動に関して書いときます。
座間味島から阿嘉島への移動で村内航路みつしまに乗ってきました。
座間味島から阿嘉島への移動はみつしまという村内航路を利用します。
値段や時刻表などは下のリンクに書いています。
このみつしまは小さな船で、座間味島と阿嘉島を15分ぐらいで移動します。
料金も300円ぐらいと大変リーズナブルなので、ぜひつかってください。
朝一便に乗る場合はまだ太陽も昇りきっていません。
朝は海がとってもきれいに見えます。透明度がやばいです。
船はこんな感じです。
朝一便の場合は船の中でチケットを買います。
出発です。特に手続きなどなく、タクシー感覚で乗ることができました。
朝日の中を阿嘉島に向かいます。島と島の距離が近く、まさにアイランドホッピングといった感覚です。
座間味島の冬のシーズンはホエールワッチングが盛んです。
この日はなんとこの船の中から、クジラをみることができました。ちょうどホエールワッチングの係の人も船に乗っていて、みつけることができました。
初めてのクジラに興奮しっぱなしでした!
動画も載せときます。
こんな感じで阿嘉島に向かいます。