マイルストーンなんて求めるなよ
社会人1年目になった僕に一番送りたい言葉が有るとすれば、
マイルストーンなんて求めるなよ
ということです。
社会人1年目の僕は最高スピードでぶっちぎるために、いつもマイルストーンばかり探していた気がします。
どうやったら最短でぶっちぎりの成果をだせるのか
という事ばかり考え、そういった方法が存在すると思い込み、ビジネス書を読む毎日。
ただ、そのインプットに比例して成果は伸びず、悩む日々が続いていました。
多分真面目な人が陥りやすい症候群だとおもうので、ここに自戒もこめて当時の僕にメッセージを書いてみる事にします。
マイルストーンなんて求めるなよ
社会にでたらマイルストーンなんて存在しない
社会人になったらマイルストーンなんて存在しません。
○○するためには○○をすれば確実に成果に結びつくみたいなものも存在しません。
それが勉強との大きな違いだと思います。
勉強はそのロジックが確実にあります。ある一定の難易度の試験を通過したければ、○○の参考書をどのくらいの習熟度までしておけばOKというロジックが確実に存在します。
ただ、社会になるとそんなロジックはどこにも存在しません。そんなもんがあれば、誰だって成功しています。
ビジネス書に書かれていることは、
俺、こうやっているよ!
という事例に過ぎません。参考程度にするようにしましょう。
将来の事なんて考えずに、今の仕事を全力でやったほうがいいよ
将来を予測するなんて難しいですし、狙って出来るほど世の中甘くないです。
であれば、面白いこと、好きな事をやるようにしたらどうでしょうか。
お金とかどうでもよくて、とりあえず好きな事をやってみてから考えてみるのはいかがでしょうか。
好きな事とか特にないんだったら、仕事からは逃げられないと腹を括ってまず全力でやってみてはいかがでしょうか。
どうせ逆算なんてしてもそのとおりには行きません。
足下の仕事をしっかりとしていれば、足場が固まって次のステージに進む事が出来ると思います。
機会があるなら楽しい事だけしたらいいと思うよ
そして、その環境があんまり仕事を楽しむのに向かないのだとしたら、さっさと環境を変えてしまいましょう。
今は人足らずの時代です。
仕事はいくらでもありますし、そんなに気にする事はありません。
人生楽しい事をちゃんと追求していれば、そのうちいろいろな事がちゃんと回るようになると思います。
将来の予想なんて不可能だし、マイルストーンみたいなものを見いだすのもこの時代にはできません。
何が正解で何が不正解なんていうのも読めません。
今与えられた仕事で飛び抜ければ、とりあえず自分の身を守るだけのスキルにはなります。
そうやってスキルを身につけていけばいつの間にかスゴい山に登れていることもあるでしょう。
だからマイルストーンなんて求めずに、今を全力で楽しんだらいいと思います。
会社の報酬、昇進昇格、どうでもいいから好きな事をやっていきましょう!
おわり