伊豆大島行ってきた【第七弾:三原山温泉超絶景!大金払わないとこういう風景見れないと思ってた】
やっとこ第七弾です。
伊豆大島に朝に到着をすると、なんか1日をスゴく有効に使える気がします。
このブログでも書きましたが
上陸してから、御神火温泉に入り、ちょっとした登山をして、火山口を一周して、この三原山温泉までドラクエのような道を歩くという体験をすべて午前中の間に体験できます。
やっぱり朝は早起きした方がいいですね!
伊豆大島行ってきた!
絶景を体験できる三原山温泉は一度は訪れる価値あり!
無事ここまでたどり着けたら、後は温泉でゆっくり汗とほこりを流しましょう!
この温泉はホテルの温泉なので、日帰り温泉プランでの入浴になります。
日帰り温泉の場合は、朝は6時から9時。昼は13時から21時までと時間が決まっているので、ちゃんと時間をたしかめてから入浴するようにしましょう。
ちなみに僕は
午前中に御神火温泉に入って、登山をして午後にこの温泉に入るプランを組んでいたのですが、温泉に到着するのがちょうど12時ぐらいになってしまったので、1時間程待つ必要がありました。その間お昼ご飯を食べられる場所もなかったので、結構待つ必要があります。
この辺りはバスも1時間から2時間に1本ぐらいと、アクセスは結構悪いので、僕の来たルートを逆に体験した方が時間の効率はいいかもしれません。
つまり、
①到着したら三原山温泉行きのバスがでているので、まずは三原山温泉でひと風呂浴びて朝ご飯を食べる。
②火口を見学、そのまま三原山山頂バス停を目指す(ちょうどこのブログで紹介したルートと逆のルートです)
③三原山山頂バス停付近の食堂で昼ご飯を食べながら13時のバスを待つ。
④御神火温泉に入って汗を流してビール飲む笑
という方が、時間の効率はいいかもしれません。
このホテルのロビーはwifiが飛んでいたので、僕の場合はずっとブログを書いたり、ネットサーフィンしながら時間をつぶしました。
パスワードも求められないので、そのあたりで暇をつぶしてください。
13時になったら、やっと温泉に入れます!
温泉自体は結構年期が入っている温泉ですので、施設自体はきれいではないですが、しなびた感じが何ともいえません。
そして、この温泉の最高の見所は、何と言っても露天風呂からの景色です!
おじさん達の中に混じってカメラを持っていくのがはばかられたので、公式ホームページから絶景をお楽しみください笑笑
http://www.oshima-onsen.co.jp/furo.html
写真をのせられないのが、本当に惜しいですが、リアルにホームページに乗っているような風景が広がっています。
眼下に広がる森を見ながらゆっくり入浴する時間は、本当に贅沢です。
温泉は夜入ったりするパターンが多いですが、この温泉は是非天気のいい昼間に入ってみてください。
鹿児島にある日本一の呼び声も高い高級温泉旅館「天空の森」の露天風呂もこういう感じでしょう!(入った事はもちろんありまえせん笑、あくまで想像です笑)
バスの時間の関係でこの温泉には2時間半程滞在できますので、是非露天風呂にながーく使ってみてください。
温泉から見える三原山は本当に最高です!
大島牛乳アイスも美味しいよ
温泉から出た後は、是非大島温泉アイスを食べてみてください!
さっぱりとした味わいがとても美味しいデス!
時間はたっぷりありますので、ここで思う存分楽しんでいってください!
最後に
以上、七つの投稿で僕の今回巡った伊豆大島のスポットを紹介してみました。
今回は「ゆったりとした時間を楽しむ」ということも旅行の目的だったので、これが終わってからは旅館でゆっくりして、あたりを散歩して、居酒屋でゆっくりと酒を飲んでいました。
伊豆大島は東京からも近くて、気候も結構穏やかで、自然もゆたか、温泉も豊富!、しかも宿泊割引も受ける事ができて、尚かつ混んでいない!という感じで、東京の喧噪を忘れて、リラックスするには最高の穴場スポットだと思います。
是非2日の休みがあったら、伊豆大島に訪れて、自然を満喫して、ゆっくりとした「島時間」を楽しんでみてはどうでしょうか!!
あとちょっと続きます。
終わり