ミニマムに生きる
転職に当たって転居をしました。
今回の転居で追求したテーマは
ミニマムに生きる!
ということです。
Contents
ミニマムに生きるということ
以前の僕
前の家は、めっちゃものがあふれていました。
着ない服、読まない本、あんまり気に入っていない家具などが散乱していて正直あんまり心地良くなかったです。
また、それらを解決するために、
- いい家
- いい物
- いい服
みたいなものを手に入れようとして頑張っていました。
本を500冊以上買い込み、大きな本棚を買い、情報をむさぼるような生活をしていました。
ものや情報を大量に抱え込む生活をしていました。
大量に抱え込んだ結果
あるときふと気づきました。
- 読んでもない本をなんでこんなに持っているんだろう。
- 使っていない物をなんでこんなに持っているんだろう
- そのために大きな部屋に目指す意味って有るんだろうか?
こんな気持ちをもったまま生活をしていました。
そのうちに自分の身の周りの物に関してもちょっとイライラしてきました。
- なぜ、気に入らない物をこんなに溜め込んでいるんだろう?
- どうして好きでもないものに囲まれて行きているんだろう?
こんな気持ちに常になるようになってきました。
転職を転機に、すべてを捨ててみる事にした。
転職に関して、引っ越しをする必要があったので、一回すべてを捨ててみる事にしました。
洗濯機や冷蔵庫は生活スペースに入ってこないのでそのままですが、それ以外の大きな物全部です
こんな感じです。
今のところ、ベッドもソファーも机も何もありません。
段ボールをテーブルがわりにしてます笑
これから
ここから必要な物だけを買っていくことにします。
ただ、本当に必要なモノ以外は買いません。
気に入ったもの以外は買いません。
必要なモノはすべてデータかインターネット上にあります。
最後に
とりあえず、布団がないのでそれだけ買おうと思います笑
当分は寒いですね。