「死ぬまでにやりたいことリスト」を作ってから実現したことのまとめ
このブログを開設してから約3年。
このブログでは以前に僕の、「やりたいことリスト」を公開しました。また、定期的にやりたいことリストを見直して、自分なりにアップデートしています。※現在1000個弱
やはり書き出すことによる効果は大きいようで、この3年間で今までの人生では考えられないくらい、いろいろなことを経験することができたと思います。
今日は僕が死ぬまでにやりたいことリストを作ってから実現したことをいくつか抜粋して、書いてみたいと思います。
「死ぬまでにやりたいことリスト」をつくってから実現したことのまとめ
かなりいろいろな場所にいけました
- 台北
- 台南
- 台中
- 高雄
- 香港
- 深セン
- マカオ
- クアラルンプール
- バンコク
- ハノイ
- ジャカルタ
- インド
- 石垣島
- 北海道
- 西表島
- 波照間島
- 与那国島
- 八丈島
- 小笠原諸島
などなど、ここには書ききれないレベルでいろいろ旅をすることができました。考えれば社会人になってもうすぐ6年ですが、海外旅行はゆうに20回以上行っていると思いますし、社会人になってから初めて行った国だけでも8カ国ぐらいです。台湾には1ヶ月ぐらい滞在しました。国内旅行もそれなりにいけるようになりました。
書き出しておくと、先に休みを確認して先に予定を入れようとする力学が働きます。それがいい効果を生んでいるんだと思います。
会いたい人にも会えました
- 本田直之さん
- 高城剛さん
上記の方にすごくあって話を聞いてみたかったのですが、これも実現しています。人に会う目標もどんどん書いてみようかなと思います。
一方で、叶ってない目標もあるよね。
旅行系の目標は叶いやすいのですが、僕の場合は勤労意欲が低いので、仕事系の目標はあんまり叶っていません。
ただ、見返してみると
マネージャーになりたい→本当になりたいわけではなく、なんとなくなっていたらいいかなぐらいの意欲度
みたいな目標が多いかなと思います。ひょっとしたら、会社勤め向いてないのかもね笑
やりたいことを書き出して、自分と向き合おう
やりたいことを書き出していると、自分の輪郭が徐々に浮き上がってきます。
心のそこからやりたいことを考えていくと、好きなことが徐々に浮き上がってくると思います。
皆さんも1月にやりたいことリストをつくって自分と向き合ってみてはいかがでしょうか。
終わり