【阿嘉島に行ってきました】クシバルビーチに自転車でいくのはオススメしません!
阿嘉島に行ってきました。
北浜にいってかなりのこの島のビーチに魅了されてしまいました。
そのままゆっくりしてもよかったのですが、せっかくここまで来たので、他のビーチも見に行ってみることにしました。
目指したビーチは後原(クシバル)ビーチです。
位置関係はちょうど島の反対側。地図でみるとよくわかります。
パーラーみやまで食事をしたあとは、このクシバルビーチに行ってみることにしました。
クシバルビーチに行く時は原付で行こう!地図でみるよりだいぶきついです。
僕はこの日レンタサイクルを借りていて、島をぶらぶらしていました。阿嘉島自体もそんなに大きな島ではなく、このクシバルビーチにも比較的簡単に行くことができるだろうと思っていました。
ただ、現実にクシバルビーチまで自転車でいってみましたが、めちゃくちゃきついです!
僕は学生時代にママチャリで四国一周とかをしていたので、まあまあ自転車には自信があったのですが、それでもクシバルビーチまでの道はかなりきついです。
簡単に言うと、山越えをしなければいけないんですよね。
ボロっちくて自分の体に合わない自転車を押しながら、50分ほど原始林の中を走らなければいけません。
その間ほとんどトイレや自販機などもありません。かなりフラッと行ってしまいましたが、シーズンがシーズンであれば、多分山道で熱中症か脱水症状になって死んでいたことでしょう。
また、海岸までの道も誰もいませんでした。自転車がパンクしたらやばかったなあ。。。
多分片道自転車でも50分から1時間ぐらいはかかるので、それなりの装備はしていきましょう(自転車では行かないでください笑、原付きで行きましょう)
クシバルビーチ
クシバルビーチは観光地の海岸というよりは、自然の海岸といった感じでした。
北浜ビーチと違って外海に面しているため波も結構高く、水の透明度も北浜ビーチの上です。
外海という関係で漂流物も多く、砂浜の綺麗さでも北浜ビーチのほうが上ですね。
ただ、漂流物の多くは中国語で描かれており、この島の対岸が外国であるということを思い出させてくれます。
このビーチもすごく良かったですが、一休みしたあとは再度山越えでした。
このビーチにいらっしゃる人は決して自転車を使わず、原付きを利用しましょう!
おわり