【黒島に行ってきました】黒島のアクセス・島の様子・見所など
黒島に行ってきました。
黒島は、八重山諸島の島の中の一つ。今回の石垣島旅行で訪れてみたかった場所です。
黒島(くろしま)は、沖縄県の八重山諸島にある島である。沖縄県八重山郡竹富町に属する。
石垣島から南南西17kmにあり、西表島との間に位置する。牛の牧畜が盛んで「牛の島」として知られる[1]。また、島の形がハート型であることから、「ハートアイランド」とも呼ばれる
行ってみた感想や島の見所・アクセスなどをまとめました。
【黒島に行ってきました】黒島のアクセス・島の様子・見所など
黒島のアクセスは石垣島のフェリーターミナルから簡単にアクセスできます。
時間も20〜30分程度で到着しますし、島自体も自転車で1時間程度で回れてしまう島なので、日帰りどころか、朝一便で出て午前中もしくは午後1番の便で戻ってくるのが可能です。
島の中は小浜島や与那国島と違ってかなり平坦な道が多いので、原付やレンタカーではなくて、レンタサイクルを借りて回ったほうが安くていいです。
黒島は牛島と呼ばれていて、人の人口よりも牛の数のほうが多いと言われていますが、納得でした。とにかくレンタサイクルを借りて島を走っている限り、島の人たちに会うことがほとんどなかったです笑
この島でよかったポイントは2つ。
一つ目は静かで広々とした空間と牛のいる風景。
青々と生い茂った緑がずっと続いている様子は、他の島ではなかなかみることができない風景でした。
また、そこにいる牛たちもいい感じの味をだしてくれています。
2つ目は伊古桟橋です。
桟橋は100メートルぐらいあるのですが、両脇をきれいな海に囲われていて、桟橋の上にいる間は非常に贅沢な時間を過ごすことができました。
黒島は日帰りが十分に可能な島です。石垣島観光にきた際はぜひ行ってみてください!