TalkbackとKindleの組み合わせが超絶便利
もっと早く知っておけばよかった。。。
Kindleで本を読んでいるのですが、ポチポチ押すばっかりで、「Kindle積読」になる場合が結構増えてきました。
僕と同じようにアマゾンのレコメンド機能に見事に乗せられてしまってたくさん本を買ってしまうのはいいものの、全然読み切れていない人は多いんではないでしょうか。
また、読んだはいいものの、再度読み返してみるといい話なのに全然頭に入ってきておらず、何度も読んで頭の中に内容を定着させたいという人も多いと思います。
それを解決してくれたのが、Talkbackを利用してKindle本を読み上げる方法です。
TalkbackとKindleの組み合わせが超絶便利
talkbackとはGoogleのアプリで目の見えない人のためにテキストを読み上げてくれるアプリです。このアプリを利用すると、なんとKindleのテキストを詠み上げてくれます。
設定方法は至って簡単で、「設定」→「ユーザー補助」→「talkbackをオン」にするだけです。はじめこそ操作方法のコツを掴む必要がありますが、やっているうちにすぐに慣れるでしょう。
これが超絶便利です。
最近結構仕事が忙しくて本を読む時間がなかったり、早めに家に帰れたとしても目が疲れていてもうスマホの画面を見たくないという状態がつづいていたのですが、このTalkbackを利用してKindleを読み上げるようになってから、読書をする時間が格段に増えました。
- 洗濯物を畳んでいる時間
- ランニングをしている時間
- 朝の駅までの通勤時間
など、今まではあまり有効に活用できてなかった時間がtalkbackを使うことによって、読書時間になりました。
オーディオブックなどに比べると機械で読んでいるので、文と文の間のとり方や、発音、漢字の読み方など、たまにおかしいときがありますが、内容は完全に理解できるレベルです。
オーディオブックなどの利用を検討している人、Kindleで本を買うだけ買って、読み切れてない人などは、是非Kindleとtalkbackを組み合わせてみてください。
ライフスタイルが変わりますよ!