【今がチャンス】伊豆大島の観光コストパフォーマンスが高い!!
最近はLCCも普及してきたので、沖縄や石垣島、宮古島、奄美大島まで本当に安く行けるようになってきた。
ただ、東京都民は同じ東京都の中にいい島がある事を忘れたら駄目なんじゃないでしょうか!
その場所は「伊豆大島」
伊豆半島からわずか25キロ。東京から高速ジェットをつかってしまえば2時間以内でついてしまう伊豆大島です!
ここに来てみて驚きましたが、意外と人気ないんですね!
ただ、今「伊豆大島」が暑いので、その理由について書いてみました!
ぼく、完全に伊豆大島にはまってしまいました笑
僕が伊豆大島にはまった理由
1、近い!!!!
まず、東京からの距離が近いことがいいです!
東京からのアクセスが非常によく、ジェットフェリーであれば2時間かからずに伊豆大島まで行けてしまいます。
それでなくても、夜10時のフェリーに乗ってしまえば、朝の6時には島についてしまいます。
フェリーターミナルも竹芝なので、都内に住んでいれば30分以内につけてしまいます。
成田に行くよりもよっぽど近い!
2、安い!!!
2013年の台風の影響で、現在伊豆大島は大変な影響を受けています。
なので、東京都からいろいろな援助を受けています。
ですので、通常よりもだいぶ安くいろいろなことができます。
たとえば、フェリー代だけとってみたとしても、特別料金で伊豆大島から東京まで往復で6,000円ぐらいです。
また、現在宿泊プランについても東京都の支援をうけていて、一宿泊につき3,000円を出してもらえます。
詳しくは下記のサイトにアクセスしてもらうと分かるのですが、2泊までは割引が聞きます。
http://www.gotokyo.org/jp/izuoshima/
僕は宿を4,000円ぐらいの安宿を予約したので、支払った予約代金は1,000円ほどです。安い!
つまり、3,000円ぐらいの安宿を予約してしまえば、宿代はタダになります!
3、人が少ない
人が少ない事は、離島を訪れる上で非常に重要だと思います。
沖縄も石垣島も去年いきましたが、LCCが就航した影響でアジア中から人が訪れています。
せっかくゆっくりしようとしても、もう東京からの観光客やアジアからの観光客で埋め尽くされてしまっているんですよね。
那覇の国際通りは中国人が制覇していますし、石垣島の川平湾で、ギャル男が騒いでいるのを見たときは、静かな島の雰囲気も壊れてしまいました。
今はリゾート地もLCCが通ってしまったので、ある意味「島」をあんまり楽しめなくなっています。
その点伊豆大島は現在「人が少ない」です。
ちょっと来てみるとわかるので、ほんとに街全体が眠っている感じです笑
4、スゴい!!
島の人は
「伊豆大島楽しくないよー」
って自虐的に言いますが笑、結構すごいんです笑
伊豆大島はジオパークに登録されています。
ジオパーク(英: geopark)とは、地球科学的に見て重要な自然の遺産を含む、自然に親しむための公園。地球科学的に見て重要な特徴を複数有するだけでなく、その他の自然遺産や文化遺産を有する地域が、それらの様々な遺産を有機的に結びつけて保全や教育、ツーリズムに利用しながら地域の持続的な経済発展を目指す仕組み。日本語では「地質公園」と訳されることがあるが、誤訳である[1]。日本ジオパーク委員会では「大地の公園」という言葉を使っている。
(wikipedia)
という感じで、結構自然がスゴいんです!
また、温泉も豊富で、1泊2日にはもってこいです。
僕は釣りをしませんが、釣りをするかたにはそっち方面の趣味も楽しめると思います!
最後に
伊豆大島に来てみましたが正直予想以上!、しかも伊豆大島って東京なんですね笑
完全に度肝を抜かれてしまいました笑
近くていい感じなので、是非来てみてください!
終わり