伊根の舟屋に訪れました!オススメの回り方と写真10枚で振り返ります!
伊根の舟屋にいってきました。
伊根の舟屋とは、
伊根の舟屋(いねのふなや)は、京都府与謝郡伊根町の伊根地区(伊根浦)に立ち並ぶ民家で、船の収納庫の上に住居を備えた、この地区独特の伝統的建造物である。重要伝統的建造物群保存地区に選定されているために国内外にも知られ、毎年30万人近い観光客が訪れる[1]。
てな感じの場所です。
伊根の舟屋に訪れました!オススメの回り方と写真10枚で振り返ります!
場所は京都北部。僕は車で行ったのですが、「天橋立」からすごく近かったです。
できれば一緒に行く計画を立てて回わるのがいいでしょう!
まずは遊覧船。定期的に出航していて、600円ぐらいで乗ることができます。
ただ、オススメするのは、海上タクシー。1000円で1時間ぐらい乗ることができて、舟屋のすぐ近くまで行ってくれますし、好きな場所まで迎えに来てくれて、好きな場所で下ろしてくれます。
街並みですが、陸側を歩くとこんな感じになってます。木造のレトロな町並みや、どこか懐かしいブリキの看板に遭遇したりします。
海上タクシーで海に出ると、こんな感じの風景が出迎えてくれます。
ちなみに船に乗るとかもめに餌をやることができます。かもめもそれを知っているので、どんどん集まってきます。
海上タクシーだと舟屋のかなり近くまでよってくれます。意外と知らないんんですが、結構水がきれいなんですよね。
こんな感じの場所でした。
不思議な雰囲気のする場所です。
是非一度行ってみてください!
終わり