すぐにアウトプットできて、反応がすぐに見えるからブログは面白い
ブログをやっている時の一番の面白さは
反応がすぐにわかること
だと思います。
これがやはりブログの面白さではないでしょうか?
すぐにアウトプットできて、反応がすぐに見えるからブログは面白い
いくらスピードが速いっていってもさ。
今はわりと大きめの会社に勤めていますが、やはり判断スピード、判断してから実行するまでのスピードって組織が大きくなってくるとどうしても遅くなってしまうんですよね。
なぜなら巻き込む人が多くなってしまうので。
また以前は小さいベンチャー企業にいましたので、判断のスピードは今の会社よりは早かったですが、すべて自分の自由にできるか!と言われればそんなことはありません。
決裁者にお伺いをたてる必要がありますし、例えば社内ブログ一つ書くにしても必ずちょっと偉い人の検閲が入っていました。
また通常の業務なんかをこなしながらやる必要がありますので、どうしても自分のアイデアを形にして、さらにその反応が出るというところを見届けるまでに一定の時間がかかっていました。
おそらく企業にいる人は上記のような体験をしている人が多いと思います。
そうやって時間が経ってしまううちに最初のアイデアを思いついた段階の情熱が少しづつ薄れていき、結局反応アウトプットしなくなってしまった。
みたいな感じの人は多いのではないでしょうか。
そうなんですよね。
企業に勤めていると
自分が考えたりしたことをアウトプットして、さらにそれの反応を見るまでに結構な時間がかかるんですよね。
いろいろなハードルが社内に存在していて、それを突破することにエネルギーを使ってしまう人をよく見てきました。
ブログをやっていて面白いなあと思うところが、
上記に挙げたようなハードルが全くないことです。
アウトプットするまでの時間は書く時間だけですし、その後すぐに反応が見れます。思いついたらすぐに実行に移せる、世の中にアウトプットできる、そして反応をすぐに見ることができる。
こういった機会は一部の人を除いて僕ぐらいの年代に与えられていることって結構少ないじゃないでしょうか?
この感覚はハマると結構な快感ですよ!全部自分の権限でできますからね!
将来的に独立を考えているみたいな人も是非ブログはやっておいたほうがいいと思います。
名を売るということとは別に、
自分が考えたアイデアを世に出す経験
反応を見る経験
そこからどのように改善していくか考える経験
がすべてできますからね!
ちょっとした小さな会社を経営している感覚です。
結構面白いですよ!
おわり