自分のやりたい事がいくらかかるのかを計算しよう
やりたいことがある人は多いと思います。
- 「いつかは○○に行ってみたい」
- 「いつかは○○をしたい」
という人は結構多いのではないかなと思います。
そのために仕事を頑張ったりしている人も多いんじゃないかなと。
その1歩を実現するのに、まず一番大切なことは、
自分のやりたい事にいくらかかるのか計算すること
だと思います。
自分のやりたい事がいくらかかるのかを計算しよう
君のやりたいこと具体的にいくらぐらい?
やりたいことを実現する第一歩として、僕は
具体的にいくらかかるかを算出すること
が一番いいと思っています。
例えば
ニューヨークに行ってみたい
とかなら、ニューヨークまでの旅行の運賃を調べるとか、
バーを出したい
とかだったら、具体的にバーを出店する費用をだすみないな感じでしょうかね。
そしたら、そのお金を稼ぐにはどのくらい働けばいいかとか、どのくらい貯金すればいいかみたいなことが分かってくるじゃないですか。
そうすれば、具体的なアクションに落とし込めるので、早くそのやりたい事が実現すると思います。
そして、そうやって逆算していくと
「あ、自分頑張りすぎていたな」
「もっと頑張らないとな」
みたいなかたいで、自分がどの職場を選んで、どんな働き方をするのかも見えてきます。
僕の例
前職でも長い時間がんばって働いていました。
でもある日、自分のやりたいことを書き出してみてそれに一体いくらかかるかを計算してみて分かりました。
「やりたいことってそんなにコストかからないな」
そして、僕は働きすぎのライフスタイルを変えるために職場を辞めて、転職をしました。
なぜなら自分のやりたい事にかかるコストが自分の思っていることよりも断然安くて、普通に働いていてもかなう目標金額だったからです。
「やりたいこと」のために頑張りすぎていませんか。
自分が夢だと思っている思っている事にかかる費用を出してみましょう。
僕の場合は旅行系の願いがかなりあるのですが、どんな豪華な行き先でも30万円ぐらいあれば、確実にかないます。
ちゃんと書き出してみれば、自分の夢ってぶっちゃけそこまでコストかからないんですよね。
人それぞれやりたい事は違うと思いますが、書き出してどのくらいのコストがかかるのかを算出すれば、どのくらい頑張ればいいかというのが分かります。
そうすれば具体的な行動が取れるようになるとおもいますよ!
終わり