続ける事ってやっぱりハードだ。僕がブログを続けて行く上で打ち当たった壁
ブログを始めてから早くも9ヶ月。
記事数も増えてきてやっと400記事になりそうなのですが、最近続ける事のハードさにぶち当たっています。
僕も比較的続ける事は得意な方ですが、それでも続ける事はやっぱりハードです。
僕がブログを続けているうちにぶち当たった壁について書いてみようと思います。
続ける事ってやっぱりハードだ。僕がブログを続けて行く上で打ち当たった壁
1、ネタ切れ
書くことがなくなってくるんですよね。まず。
まあ普通に生活してたら人間の生活がいかにルーティーン化してしまうかという事を物語っています。
僕もいろいろな事を効率化させるために結構ルーティーン化とか仕組み化みたいな部分にこだわっていますが、それだけではダメという事ですね。
たまには別の事をしてみたり、書き方やネタの生み出し方を研究する必要があるということですね!
2、もっと面白い事を書かなきゃ?という欲
上のネタ切れとも関係してきますが、
「また読書の記事を書いてる」
とか
「また映画の記事を書いてる」
とか自分の中でなんか勝手にハードルが上がっちゃうんですよね。
本当はそれでもいいはずなんですよ。だってユーザーが見る最初の記事なんてどの記事になるのかわからないですから。
だけど変に「新しい感じのコンテンツを書かなきゃ」と気負ってしまってました。
3、時間的な制約
仕事が忙しくなってきたんですよね笑、あと他の言語に関しても勉強しようとするとどうしてもブログを書くということの優先順位が下がってしまいました。
いやーよくあるできない奴の言い訳ですね笑
僕が壁を乗り越えるためにやった3つの事
てな感じで8月はあんまりブログが更新できなかったような気がします。
でもこの悩みも最近はなくなってきました。
僕が上記の悩みを払拭するために考えた3つの対策を紹介します。
1、ハードルを下げる
続かない時ってやっぱり自分へのハードルが高すぎると思うんですよね。
所詮ブログですし、誰かからお金をもらってやっているわけでもないので、もっと気楽に書いてみることにしました。
簡単なことや、こんなのなんの役に立つんだろうという事でも世の中には見たいと思ってくれる人がいます。
それがインターネットの良さでもありますので、細かい事やどうでもいい事でもどんどん書いていこうと思います。
2、時間を決める
ここからここまでの時間はブログに専念するという時間を決めました。
その時間だけブログを書いて、それ以外の時間はじっくり書く事を考える時間にしました。
やっぱり何かしらの情報収集はしていないと書いている側も楽しくなくなりますからね。
3、普段している行動とは違う事をしてみる。
やはり生活がルーティーン化、単調化してくると面白いネタも湧きづらくなってきます。
仕事中は効率をマックスに求めるというのはアリだと思いますが、それ以外のプライベートの時間帯は出来るだけルーティーンタスクを減らしていき、毎日違った事をするようにしました。
最後に
このブログも普段のルーティーンの中から離れたことをしてみようと思い、旅行中に書いています。
非常に頭の中が整理されてある種の壁、スランプのようなものを乗り越えたような気分です。
皆さんもブログを続けているうちに必ずどこかで壁にぶつかると思いますが、そんなときは上に記載した3つの事をやってみてはいかがでしょうか。
よっぽど才能溢れる人でもない限り、必ずどこかで壁に打ち当たると思いますが、何とか乗り越えて続けてみましょう!
終わり