一日一新:2015年2月23日:中途採用での集団面接を受けました。
変な天気でしたね。
コートを来て外に出たら非常に暑かったです。
今日やった新しい事は
- 中途面接での集団面接
です。
2015年2月23日
金融系のマーケティング担当の面接を受けに企業へ。
そこで面接の時間まで待っていると、もう一方来られ、一緒に面接会場へ。
その会社の面接方式はだいぶ変わっていて、
- グループディスカッション
- マーケティングプラン立案
- スピーチ
というものでした。「マーケティング職」の採用だからかも知れませんが、こんな変わった面接をする企業もあるんだなあと、勉強になった一日でした。
ちょっと内容を紹介します。
グループディスカッション
まずグループディスカッションで行ったのは、
15万円のスマートフォンをどのように売っていくか
というものを考えて、ディスカッションしてください。
というものでした。
とりあえずマーケティングの試験なので、
- ターゲット
- 機能
の順に話し合いました。
この辺りの試験は非常に面白いですね!
マーケティングプラン立案
100万円で1000人のセミナー参加者を集めるプランを立案してください
というものでした。
とりあえず
- 獲得単価を考える
- プランを考える
の順にやりました。
1,000円の獲得単価では広告も打てないだろうから、だったら過去来た事ある人にたいして
「セミナー来てくれたら1000円上げます」
みたいな感じでプロモーションしたらどうですか?というのを提案しました。
スピーチ
ウェブサービスの中で自分が感動したサービスについて2分間話してください
というものでした。
僕はAirb&Bに関して話しました。
まあ、2分間なので、ポイントを2つに絞って
- 知らない人の部屋に泊まれる
- クレジットカードが切れる
という2点ではなしました。
最後に
今までの試験の対策の中にはなかった、「地頭の良さ」を見る問題みたいな感じでしたので、結構面白かったです。
準備とかあんまり好きじゃないので、こういう問題はいいですね!
マーケティング職の面接を受けると、中途採用でもこんな感じの面接が出てくるんだーと初めて知った一日でした。
みなさんもマーケティング職を受ける時は、ちょっと参考にしてみてください。(参考にならないですね笑)