人気ブロガーの「はじめて投稿した記事」をまとめてみた。
こんにちは
ブログ書いていると、「ブロガーの人ってすげえな」
って思うときありますよね。
書いてる事も面白いし、PVも桁違いだし、自分にあんな文章は書けない。。。と思う事の連続です。
やっぱプロのブロガーはすごいなとか思いながら、ふと
「この人達最初はどんなこと書いてたんだろう?」
と思いつきました。
まだ、誰も知らなかった時代、人知れず黙々とブログを書いていた時代が大人気ブロガーみたいな人達にもあるはず。。。
どんなスゴい人たちにもはじめの一歩はあるはずです。
そこで今回は僕がよく読んでいる人気ブロガーさん達の初めての投稿をちょっとまとめてみました。
ブログに行ってそのまま一番最初の投稿を引っ張ってきてみたので、その投稿が本当に最初の投稿かどうかは分かりませんが、とりあえずまとめてみました。
この人最初はこんな事書いてたんだーぐらいの気持ちでちょっと見てみてください。
ではどうぞ!
人気ブロガーの「はじめて投稿した記事」をまとめてみた。
1、Chikirinの日記
言わずとしれた大人気個人ブロガーちきりんさんのブログで僕も大好きです。
ちきりんさんはいろいろブログを書かれていますが、今回は本ブログである
から記事を探してみました。
探してみると、ちょうど2005年の3月5日の記事がブログの中では最初の記事のようです。もうブログをはじめられてから10年経過しているんですね。すごいです。
タイトルは「 ホリエモン vs フジテレビ」
その当時から鋭い視点で買収劇について書かれています。当時僕は高校2年生。ただただ田舎でチャリですごい遠くまで行ったり、ちょっと古着とかにはまったり、彼女できないかなーとか思ったりしていた普通の高校生でした。
2、まだ東京で消耗してるの?
言わずと知れた有名ブロガーイケダハヤトさんのブログです。
現在は「まだ東京で消耗してるの?」という超有名挑発的タイトルになっていますが、過去何度かのブログタイトル変更がありました。
そんなサイトの中の一番最初のエントリーは2009年10月9日の
というまとめ記事でした。
まあ、以前からブログを書かれていたイケダハヤトさんなので、これが最初かどうかは定かではありませんが、現在運営されているブログにはこれが一番最初にきています。
3、NUMBER333
イケメンで六本木のIT企業に勤めていて、ブログも100万PVで。。。もう完全無欠ですね笑
一番最初の投稿は2011年9月25日の
というタイトルで、3行ほどのブログです。
彼のブログもここから始まったんですね。
4、gori.me
僕はずっと専業のブロガーの方かと思ってましたが、この方会社員ブロガーなんですね。
会社員ブロガーとは思えないぐらいの記事の更新頻度です。
何しろ一日5〜7本ほどのペースで更新されてますし、何となく外見からしてプロブロガーみたいな方かと思ってしまいました。
調べてみると200万PVを超えているそうです。
そんなgori.meですが、一番最初のエントリーだと思われる記事は
ソフトバンク版iPhoneのメールや文字入力に関して思うことあれこれ
という2009年3月24日に投稿されたブログです。 僕が大学2年生の春休みで留学しようかどうか悩んでいたころですね。そんな頃からどんどんブログを書かれていたと知ってやはりブログには蓄積が必要ですね。
5、No second life
立花さんのブログは大好きでいつも拝見しています。
自己ブランディングとか、ランニングに関する記事とか、僕もスゴく感化されています。
そんな立花さんの最初のエントリーは
という、2008年12月8日に投稿されたモノでした。僕が大学2年生の年末ぐらいからはじめられているんだなあと思うと、やはり歴史を感じます。
現在のワードプレスのブログではなく、ムーバブルタイプ時代のブログでした。なんかブログの感じに時代を感じさせます。
ただ、ブログの内容を見る限り、1996年頃から日記をつけていたという記述があるので、この日記とかがどこかで公開されていればと思ったのですが発見できませんでした。
もし有るならどなたか教えてください!
6、男子ハック
男子ハックも一番最初の記事は2011年11月9日の
が一番最初の記事でした。
はじめた頃は恐らくそんなにPVもないはずですが、この最初の宣言から、大きなメディアにするぞ!という意気込みが何となく伝わってきます。
7、はあちゅう主義
2004年7月28日に投稿されている
という記事が最初の記事でした。
はあちゅうさんが大学一年生のときの記事で、
ダチョウ肉バーベキューをしよう!とか、なんかちょっと大学生っぽい感じが伝わってきます笑
ここから、人気ブロガーになっていくんですね。
恐らくはじめた頃は全然想像もしてなかったんじゃないでしょうか。
8、らふらく
僕も好きでよく見ているブログです。
僕よりも年下なのに本当すごいなーと思います。
そんな彼のブログも最初のエントリーは
知りたくなかった..実は怖いアンパンマンの都市伝説・設定 【雑学 豆知識】
というまとめ記事でした。今は新社会人ぐらいの人に向けて結構社会派的なブログを書いていらっしゃいますが、このころはまとめ記事とか作っていたんですね。
最後に
やはりどの方も「小さな一歩」をどんどん続けていたら、大きなメディアに成長していたという側面が強いようです。
はじめから方向性など決まっていなくて、書いているうちにどんどん決まっていったという側面がつよいのではないでしょう?
ブログを書いている僕も、コツコツ毎日続けていこうかなと思います。
この記事を見てくださった方もコツコツ続けていきましょう!
終わりーー