【阿嘉島に行ってきました】上陸後のフェリーターミナルの付近をうろうろしました。
阿嘉島に上陸しました。
上陸したのが朝の8時だったということもあり、空いているお店もなかったので、港のまわりをウロウロしました。
阿嘉島に上陸!フェリーターミナルのまわりをうろうろしました。
阿嘉島は座間味島のさらに半分ぐらいのサイズです。
その分人が住んでいるところも小さく、徒歩で十分に移動をすることができます。
フェリーターミナルです。何年か前に台風で大きく損壊したらしく、建て替えが行われたそうです。ですので比較的新しいです。
こちらはシロの像ですね。対岸の座間味島にはちゃんとマリリンの像があります。
フェリーターミナルを降りてすぐに目につくのが、隣の慶良間島と阿嘉島を結んでいる「阿嘉大橋」です。
特に交通規制などはないので、自転車でも徒歩でも隣の島にいくことができます。
橋の付け根からとった阿嘉島の港です。
素朴ですね。「観光地」のにおいの一切しない素朴な島といった感じです。
港の近くには普通にちょっとしたビーチがあります。海の色は画像編集でもなんでもありません。
非常に綺麗なエメラルド。町の近くの港でこのレベルなので、沖にいけばもっときれいなのでしょう。
海岸を散策したあとは、街中をまわってみました。
ケラマジカという天然記念物のシカが生息しているらしく、こんな感じの看板も。自然豊かですね。
町はちょっと歩くとすぐに終わってしまうぐらい小さく、特になにかあるわけでもありませんが、本当にほのぼのとしていて、ゆったりできます。
幼稚園、小学校、中学校もあり、こんなところで子育てできたら子供もぐれないだろうなと考えながら散策しました。
沖縄のおばあちゃんが本当に似合う風景です。
次はいい時間になってきたので、レンタサイクルを借りて島を散策してみることにしました。