一日一新:2015年2月3日:「MYGOAL 成功の秘訣は”選択そのものにあった”」を買って読んでみた。
今日は新しい事を3つほどしました。
- 八王子に行く
- スマホもPCも持たずに外出する
- 「MYGOAL 成功の秘訣は”選択”そのものにあった!」を読み始める
八王子に行く
八王子については、東京から離れて静かなところで将来について考えようとした結果、行った事なかったので、フラっと立ち寄って見ました。
高尾まであんなに近いとは思いませんでした。今日は駅前をふらふらしただけでしたが、今度はもっといろいろ見てみようと思います。
スマホもPCも持たずに外出する
スマホもPCも持たずに外出するというのは、 自分の中に余計な情報を入れたくなかったからです。
今の自分には何が足りないのか、何を求めているのかということが、ネットがつながっている状態だと、すぐ検索に頼ってしまいます。
また、すぐにSNSをチェックしたりしてしまうので集中ができません。
思えばここ何年間も常にインターネットに接続した状態だったので、本当の意味での深く考える事や、集中して考える事が出来てなかったのかもしれません。
「MYGOAL 成功の秘訣は”選択そのものにあった”」を買って読んでみた。
八王子でPCもスマホも持たずに考えたときに、今の自分に足りない物は、「人生の目的」だと思いつきました。
働いていたときも、お金やポジションを目的にした事もありましたが、「そこまでじゃないな」という感情が常につきまとい、正直ここ何年間も義務感で働いていた事はあっても、情熱に突き動かされて働いた事はありませんでした。
今の自分に足りない物は「人生の目的」「情熱を持てること」
というところの結論にたどりつき、まずは自己の分析をしなければ、という感じで買ったしだいです。
これを買うときに思ったのですが、ビジネス書のコーナーにある99%の本は、方法論に過ぎないという事です。
- 成功するための7つの法則
- 駄目な僕が這い上がれた3つの力
- だれもやってない100の習慣
- 成功法則を教えよう
みたいなタイトルの本が最近はたくさん出ていると思います。
ただ、ほとんどの本が、「人生の目標」がある事が前提になっていて、それをどのようにして見つけるかというところには言及していません。
How(どうやってするのか)に答えてくれる本は数多くありますが、why(なぜするのか)に答えてくれる本は少ないのが現状です。
ノウハウは正直どの本も似通っていますし、インターネットを探せば出てくる時代です。
現代社会に必要なのは、HOWよりもWHYなのかもしれないなと、読みながら思いました。
すべてはまだ読み終わっていないので、明日は本にそって自己分析をやってみて、自分の心と向き合ってみたいと思います。