セールスフォースのチャターの便利Chrome拡張機能
4月22日にセールスフォースのチャター機能をちょっと調べてみました。
セールスフォースとは、
セールスフォース・ドットコム(英: salesforce.com)は、米国カリフォルニア州に本社を置く、顧客関係管理(CRM)ソリューションを中心としたクラウドコンピューティング・サービスの提供企業である。ビジネスアプリケーションおよびクラウドプラットフォームをインターネット経由で提供している。1999年3月に、マーク・ベニオフにより設立された。翌2000年4月には、日本法人である株式会社セールスフォース・ドットコムが設立されている。
米フォーブス誌の「世界で最も革新的な企業」[1]ランキングでは4年連続で第1位に選出されている。[2][3][4]
(wikipedia)
てな感じです。
恥ずかしながら、何か有名な企業だったのにも関わらず、僕全然知らなかったんですよね。仕事関係でネット系の企業に勤めてて、それなりに情報収集もしているはずなのに、こんな有名企業を見逃すなんて、まだまだですね。
会社は現在この企業が提供している、
ていうツールを使って、情報共有なんかをしています。
まあ、簡単にいうと、Twitterのビジネスバーションみたいな感じです。
TwitterはオープンなSNSですが、チャターはクローズドなSNSです。
このチャターが以外と便利で、各メンバーをフォローしてそのメンバーがどういうことをやっているかを確認したり、あと「課」や「部」単位でグループをつくるこtにより、非常に簡単に情報共有ができちゃいます。
まるでTwitterをするかのように、情報共有ができるので、普段からTwitterを使う僕としては非常に使い勝手が良かったです。
検索も非常に簡単ですし、もし導入されていない企業さんがいれば非常にオススメです。
あと、ちょっとチャターの便利なアドオンを見つけたので、それを共有します。
セールスフォースのチャターの便利Chrome拡張機能
Chatter Monitor
チャターを見るのにいちいちタブを開くのが面倒、Chatter for desktopもちょっとウインドウをきりかえなければいけないので面倒くさいという方は、これを使ってみてください。
Chromeのアドオンですが、追加をするとブラウザの右上の部分にこんな感じでボタンが設置されます。
これをクリックすれば、下記のような形で吹き出しが出てきます。
青いボタンをクリックして、アカウントを追加すれば、このラインがタイムラインになって、タブやウインドウを切り替えなくてもチャターのタイムラインを確認することができます。
結構タブの切り替えやウインドウの切り替えって慣れてない人からしたら、ストレスになることが多いんですよね。
たくさんタブやウインドウを開くと生産性も下がりますしね。
ちょっとセールスフォースのチャターを使うとき、ちょっとストレスを感じられている人は是非使ってみてはいかがでしょうか。
なかなか重宝しますよー
2、IFTTTとの連携※今後やってみたいこと
あと、このツールのもう一つの強みは、IFTTT(イフト)との連携ができるところです。
IFTTT(イフト)とは、
IFTTT(イフト)とは「レシピ」と呼ばれる個人作成もしくは公に共有しているプロフィールを使って数あるWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。開発したのはリンデン・チベッツで[1]2010年にスタートした[2]。
(wikipedia)
みたいな感じです。ちょっと分かりづらいですよね。
どのようなツールかというと、2つのツールを連携させて、1つのツールで何かがおこったら、別のツールで別のアクションを起こすことができるというもの。ちょっと分かりづらいですね。
実例を出した方が分かりやすいので、そっちで説明します。
例えば
1、Twitterでお気に入りをする
2、そのお気に入りを自動でevernoteに記録する
みたいな感じで、2つのツールをつないで面倒なことを自動化できちゃんですよね。
なんとセールスフォースもIFTTTで連携することができるのですよ。
まだ、特に連携させて何かをしたという訳ではないですが、今後使用するかもしれないので、一応書いておきます。
最後に
チャターは使い始めたばかりなので、まだまだいじる必要がありますが、いろんなことが出来そうなので、積極的に活用していこうと思います。
また、共有しますねー!
おわり