新卒こそ、定期的に転職活動をした方がいいよ
7月に突入しましたね!
新卒でどこかの企業に入社をした人は、そろそろ3ヶ月が過ぎて、仕事にも慣れてきた頃ではないでしょうか?
こんな時期に水を差すのはあれですが、僕は新卒の人は定期的に転職活動をした方がいいと思っています。
転職をして分かりましたが、中途と新卒の社員はやはり違います。
転職を経験して、新卒で入社をした会社とそれ以外の会社を体験したので、思った事を書いてみようと思います。
基本的に僕は転職推進派です。
新卒こそ、定期的に転職活動をした方がいいよ
新卒で居続けると外の世界がわからなくなる
新卒でいる事の一番のデメリットは
外の世界を知らない
という事だと思います。
これが何を意味するかというと、
染めやすい
んですよね。新卒の方って。
だって、何も知らないじゃないですか?外の世界を知らないと比較ができないんですよね。
僕も転職をしてから、以前の会社が恐ろしい量の残業と業務量だった事が分かりました。
比較をした事で初めてわかりましたし、前職では善とされていたことが、現職では悪だったりということもたくさんあります。
会社が違えば文化も違います。まさに国が違えば文化も違うぐらいの感じでしょうか??
前職では普通だと思っていたことが、現職では普通でなかったりみたいなことがたくさんあるんですよね。
自分が置かれている環境のこと、仕事の負荷、福利厚生、お給料など、すべては比較してわかるようになります。
外から見てわかることの方が多いんですよ。
最後に
安易に転職をすべきではないですが、転職活動という形で定期的にエージェントなんかに登録をして、外の世界を知る努力をするのは無駄ではないと思います。
比較した結果、自分の会社に残るという選択をするのも一つですし、会社を離れるという選択をするのも一つでしょう。
新卒で入社をした人は、定期的に会社を外から見る機会を得るために、転職活動をした方がいいと思います。
そこから得ることの方が、会社にずっと居続けることよりも学ぶことが多いですよー!
終わり