20代で転職活動は一度は経験すべき
僕は転職活動をするなかで、「やっぱりやっておいて良かったなあ」としみじみ思いました。
転職活動をするので当然ながら、「お給料」「福利厚生」「やりがい」みたいなものを重視して職場を変えるパターンも有ると思います。
ただ、今の職場に全く不満がない。今の職場が大好きだ、という場合でもやっぱり20代のうちに一回転職というのはした方がいいんじゃないかなと思っています。
正直僕の親の世代の人が聞いたら「何を馬鹿な!」みたいに怒られそうですが、その理由を書いて見たいと思います。
20代で転職活動は一度は経験すべき
自分の出来る事、出来ない事に向き合える
転職をするときは、自分のスキルを企業側に売り込んでいく必要があるので、
自分が何ができるか
という事に真剣に向き合う必要があります。
今まで自分が培ってきたスキルを相手にうまく伝える必要がありますので、スキルの客観視が出来るようになります。
- 過去何をやってきた
- どういう事が好きだった
- どういうことが人よりもできた
ということに客観的に向き合う事が出来るようになります。
これが、企業にいると中々できないんですよね。
なぜなら評価は上司がしてくれて、上司がポジションを決めてくれるので、自分で客観視をする必要がないからです。
転職の場合は自分で自分の得意分野を把握して、その得意分野に合った仕事に自分をポジショニングする必要があります。
自分の市場価値が分かる
企業内にいてもそういう事が出来ないわけではないですが、Aという企業の中にいると高く評価されていたスキルが市場の中に出たとたんに全然評価されないこともありますし、転職をしてみたら市場では非常に価値のあるスキルだった、ということもありえます。
その企業からでて、オープンな転職市場にでてみることで、自分の本当の価値が分かるのです。
特に評価制度が整っていない会社はわりと安く使われているパターンが多いです。
「自分で評価制度を整える」という経験も必要ですが、そもそも新卒だと、どのくらいが妥当な評価か。というのも分からないものです。
それを知るためにも、いろいろ外に出てみるのもいいかなと思います。
他の会社のことが分かり、世界が広がる
恐らくいろいろな会社について調べたり、その社内で働いている人とお話ができたりする機会って、「就職」か「転職」しかないと思うんですよね。
初めての就職の時だと社会人として働いた経験もないので、基準が自分の中にできておらず話を聞いてもイマイチピンと来ないと時も多かったと思いますが、転職時には自分の中にいろいろな基準ができているので、会社を見る目も変わってきます。
僕も新卒で就職活動をしていたときは、
20代のうちは死ぬ気で働く
と思っていましたが、いざ働いてみると、
死んだら意味ない、バランスが重要
と考えるようになりました。
そういう意味で、転職活動を通じていろいろな会社をみることは、新卒の就職活動とはまた違った視点で企業をみることができるので、いろいろ分かる事も増えてくると思います。
僕もベンチャーから大手への転職を通じて、
- 退職金
- 保険
- 貯蓄
この辺りについては、結構考えて会社選びをしないと大変だなと考えるようになりました。
あの「本田圭祐」や「イチロー」でさえ転職しているのだから1回の転職をネガティブに考える必要なんてない。
転職ってある意味でチーム選びだと思います。
僕も以前まではネガティブな感情を持っていました。
「一つの場所にとどまり続けるのが正解」
という考え方をどっかしらで持っていましたが、スポーツ選手をみて考え方が変わりました。
スポーツ選手は自分が求めていることを手に入れるために、チームをどんどん変えます。
本田を見てみましょう。
名古屋グランパスからキャリアをスタートさせて、オランダ、ロシア、そして現在のイタリアという感じにどんどん転職しています。
現在プロ9年目ですが、もうすでに4クラブ目です。
スポーツ選手と会社員という違いはあるものの、あの本田ですら転職するのですから、あなただって求めるものがあれば転職していいんですよ。
そもそも1社しか経験しないって逆に怖くないか??
これからの時代は環境の変化が大きくなっていく時代です。どうなるかが分からないとしても、「変化が大きくなる」ということは確かだと思います。
そんなときにずっと同じ場所にとどまり続けるっていうのは、逆にリスクの方が大きくなると思います。
経験者数1社というのある意味似たような感じではないかと思っています。
自分の世界も広がらないんじゃないかなあと思っています。
生まれてからずっと地元で小中高大学と過ごした人みたいな感じで、視野や考え方がどんどん固まってしまう。
そう考えると僕は怖くてできません笑、そう考えると、20代で2つの職場を経験しておくのはマイナスよりもプラスの側面の方が大きいと思います。
最後に
転職に関してネガティブになる人が多いですが、そもそも人材の流動性も過去に比べて上がってきており、この後もこの流れがより加速することはあっても、過去の日本のように年功序列になることはなさそうです。
いろいろな経験をつんで、変化に慣れておくという意味でも、まだあんまり差がついていない20代のうちに一度転職してみてはどうでしょうか?
終わり