TodoistよりもAsanaが優れている点
タスク管理ツールっていろいろありますよね!
最近まで僕はTODOISTの有料版を使っていたのですが、Asanaというツールに完全に乗り換えてしまいました!
Todoist – 最高の ToDo リスト&タスク管理アプリ
Use Asana to manage your team’s work, projects, & tasks online · Asana
理由は簡単です。
Asanaのほうが、タスク管理のツールとして優れているのでは?と思ったからです。
僕はかれこれ3年ぐらいTODOISTを利用してタスクの管理をしていましたが、思い切ってAsanaに乗り換えて結構満足しています!
TodoistよりもAsanaが優れている点
Asanaって何?
Asanaとは
Asanaは、プロジェクト管理アプリケーションである。 共にFacebook社員の生産性向上に関わった、共同創業者のDustin Moskovitzと元エンジニアのJustin Rosensteinが2008年に創設した[1]。
もともとFacebookだった社員が仕事の一環で作ったツールらしいのですが、これが結構使いやすい!
かゆいところまで手が届くって感じのツールでして、非常に気に入っています!
Todoistと比べてどうなの?
過去はTodoistを使っていたのですが、やっぱり有料版にしないと使えない機能が結構あるんですよね。
例えばタスクへのメモ機能。
そのタスクに必要な情報等々をメモできる機能なのですが、これはTodoistだと有料版でしか使えません、しかしAsanaは無料版でもそれが可能です。
あと、Todoistって、「親タスク・子タスク」ってのが結構やりづらいんですよ。できなくはないんですが。
Asanaだとこんな感じで一つの親タスクを作ってそのタスクの中で子タスクを作るっていうことが視覚的にやりやすいんですよね!
こんな感じでタスクの中にどんどんタスクを作っていき、途中で出てきた情報などはコメントをどんどん残せます!
Todoistは、「●●を買う!」とか「これをする!」っていうここのタスクベースでは非常にやりやすかったんだけれども、大きなタスクを小さいタスクに分解して頭をすっきりさせるのには向いていませんでした。
Asanaはその辺りもちゃんとできます!
その他機能も充実!
あとはTrello風のかんばん方式のタスク管理もできるんですよね!しかも無料です。
Asanaを使えばTodoistやTrelloをダブルで使うことができるような感じですね!しかもAsanaのほうが両者よりも優れていると感じています。
さらに自分のタスク一覧をカレンダーの上に表示をして視覚的にどの日付が忙しいか!なんてことを見ることも可能です。
などなど、無料版でも普通にTODOISTより高機能に使えます。
さらにちゃんと日本語にも対応しています!
おそらくこれからもアップデートをどんどんしていくことが予想されるので、タスク管理ツールを探されている人はぜひ使ってみてください!