プログラミングに取り組みたい人は、最初にVBAをやってみるといいかも
僕は今プログラミングをやりたいと思っているんですが、なかなかハードル高いですよね。
何か「環境」を準備しないといけない(環境ってなんだ??)
とか
一体これをやりながら何をやるんだ??
とか、プログラミングって結構はじめるまでにハードル高いんですよね。
しかもネットとかで調べても、僕みたいにド初心者向けに書かれている入門ブログみたいなのって意外と少なくて、
「いや、このぐらい分かってるでしょ??」
みたいなブログって結構多いんですよね。
最近だとブラウザでプログラミングを無料で勉強できるサイトも出てきているんですが、ぶっちゃけそれを勉強したからといって、
「何がしたい??」
みたいなところがないと結構出来ないんですよね。
そんな僕が最近エクセルのVBAをいじるようになって、「入門として結構いいんじゃないか」と思っています。
ちょっと理由を書いてみます。
プログラミングに取り組みたい人は、最初にVBAをやってみるといいかも
1、すぐに出来る
本当すぐにできます。エクセルを立ち上げるだけですから。
不必要な環境設定や、サーバーを借りるだの、データベースだの難しい言葉は全く出てきません。
エクセルだけで出来るのは大きな利点ではないでしょうか。
2、入門書、ブログが充実
僕の肌感覚ですが、入門書や入門ブログみたいなものが他のプログラミング言語に比べて充実していると思います。
初心者用の教材が充実していると、比較的長く続けられるので、途中で妥協することが有りません。
3、すぐに業務に直結する。
例えばアナタがjavascriptをマスターしたとして、仕事ですぐに使えるとは限りません。
ウェブの仕事についていれば話は別ですが、普通に営業をしています、みたいな人だとほとんどはプログラミングなんて使う機会がないのではないでしょうか。
ただ、エクセルだとほとんどの人が日常的に使っていると思います。
その中の不便だなあという業務に関して、解決できるようなコードを書けば、それはそのまま業務に直結します。
最後に
まあ、プログラミングというだけで基本的な業務のやり方やコードは簡単だと思います。
ここで何となく、プログラミングでどうゆうことが出来るのか?ということだけでもつかむと面白いかもですね!