はじめて記事がバズったのでいろいろ考えてみた。
リスティング広告代理店を辞めた今だから言える、ちゃんとしてる代理店を選ぶ6つのポイントという記事がちょっとバズりアクセスが増えました。
多少のバズが起きただけなので、まあ1日立てばアクセスが落ちるだろうと思っていたのですが、書いて2日目もアクセスが落ちなかったので、状況分析と考えた事を書いてみました。
そんなに深い洞察はないです。読みたい方だけ読んでください。
記事がfacebookとTwitterでバズった次の日
リスティングの記事がバズって次の日。
まあ、ちょっと落ち着くだろうなとおもったら、
まだ、アクセスが落ちないなと思い、流入元を見ると、
gunosy.com
ついにグノシーからの流入が。。。
今までずっと見ている側の人間だったので、グノシーからの流入が有るというだけでちょっとテンション上がりました。
また、ずっと読ましていただいていた、
日刊リス男TIMES~リスティング広告のまとめNEWS~
にも取り上げて頂いたみたいで、ほんと恐縮です。
結局昨日(2015年2月10日)は
- PV:3,886
- UU:2,978
と、初めて記事がバズッた2月9日を上回る流入が有りました。
そのうち半分がグノシーからの流入でした。
2月9日〜2月10日の2日間で見てみると、流入が一番多いのがfacebookで全体の50%ほどを占めていましたが、全体の25%を占めいていたのはツイッターではなくてグノシーでした。
確かにツイッターって、流れてくる情報が多いから、じっくり腰を据えて読もうって気にならないんですよね。タイムライン上の文章だったら読むんですが、それ以外のリンク先ってあんまり読まないというか。そのまま流してしまう印象です。
この2日間を振り返って
また、この2日間でブログに訪れた人は約5,500人、PVは7,000ほどでした。
まあ、有名なブログに比べたらなんて事ない数字ですが、ユニークユーザー数は、僕が通っていた地方の小さな県立大学の大学祭の来場者数ぐらいきていますね。
そう考えるとやはりネットの力ってスゴいですね。改めて思いました。
あとは一人当たりPVがやっぱり低いので、もうちょっとリスティング系の記事も増やしていきます。初めて書いたリスティング系の記事がバズるとはおもいませんでした。。
この2日でちょっと考えた、バズらせる方法
また、記事をバズらせる方法みたいなのもちょっと見えてきました。
「バズらせる方法」とかで検索すると、はてブを活用しろ!みたいなことを書いていましたが、僕が考えるポイントは、
「インフルエンサーにいかに届けてシェアしてもらうか」
だと思います。
正直今回バズらせる背策なんて何にもやってません。テクニックとかよくわからないので。。。。
なので、初心者が出来るバズを起こす施策って「インフルエンサーに響きそうな記事を書いて、それをいかに届けるか」という事だと思います。
例えばペルソナをソーシャルで有名な
○○会社の本部長の○○さん
みたいなイメージにして、その人がシェアしそうな記事を書けばあとは自ずとバズるんじゃないかと思いました。
最後に
やっぱりこうやって自分が書いた事がいろいろなところで見ていただけると、励みになりますね!
読んでいただいたかた本当にありがとうございました!
終わり