折りたたみキーボード「3B-HE066」を購入しました。
折りたたみ式のキーボードを購入したので、さっそくレビューを書いてみようと思います。
僕が今回購入したのは、3B-HE066という折りたたみ式のキーボードです。
これがなかなかのスグレモノで、僕のライフスタイルを大きく変えるような気がするので、レビューを書いてみようと思います。
折りたたみ式キーボード「3B-HE066」を買いました。
まずは外観から見ていきましょう。
まず、買ったばかりの箱はこんな感じです。
開封するとこんな感じです。
充電用のケーブルも一緒に同封されていました。
同封物はケースとケーブルと説明書の3点です。
本体のキーボードはケースに包まれた状態で出てきます。
開いたところも写真にとっておきます
中のケースはこんな感じです。こんな感じでケースをスタンドとして利用することができます。
サイズはこんな感じです。
一緒に載せているのはiPhone5Sです。
使ってみた感想
キーボードがわりとしっかりとしているので、かなりハードなタッチをする人でも使いやすいと思います。
僕の場合はBluetoothが途中で切れることなどもなく通常通り使えています。
キーボードのサイズの関係上、エンターキーとバックスペースキーを間違えることがありますが、これもなれの問題で解決をすることができると思います。
また、アマゾンのレビューなどには「Eボタンが押しずらい」というレビューがありました。
僕もはじめのうちは多少気になりましたが、2時間ぐらい使用していたら、全く気にならなくなりました。
また、アンドロイドで使用をするとショートカットなども普段使っているChromeとほとんど同様なので、かなりパソコンに近い使用感で使えています。
コピーアンドペーストや選択などはもちろんのこと、タブの切り替えやアプリの切り替えなどもパソコンと同じような感じで使うことが可能です。
問題はiOSで、iPadとiPhoneを両方試しましたが、アンドロイドに比べると多少使用感は落ちます。
ただ、これも僕がiOSのショートカットに慣れていないだけで、慣れの問題で解決できそうです。
ちなみに、キーボードの「win」キーがマックのcommandキーに対応しているとのこと。
僕はこれがわからなかったために、1時間ぐらい絶望していました。
ざっくり使用してみて
2時間ぐらい使用をしてみて、ライフスタイルがまたかわるなと感じました。
今まではiPadを利用して仕事やブログも書いていましたが、このキーボードを手に入れたことで、iPadがあんまり必要なくなりました。
ちなみにこのブログも、この折りたたみのキーボードを使ってスマホで書いています。
写真なども撮影してそのままブログにアップすることができるので、非常に助かっています。
またひとつ便利になりましたね。
画面が比較的大きいスマホを使っている皆さんは、ぜひ折りたたみ式のキーボードを使ってみてください!
またひとつ身軽になれますよ〜!!
おわり