27歳の節目を迎えました。30歳まであと3年なので将来を真剣に考えました。
10月27日でついに27歳になりました。
誕生日に関しては親にただただ感謝をするだけなのですが、やっぱりちょっと焦りますよね。
30歳まであと3年。
人生の大きな節目まであと3年しかないなと考えると結構焦りだしました。
そして最近はブログを更新することも一旦辞めて、今後どうしようかなということをじっくりと考えていました。
ブログで書きますが、土日は静かな場所に一人で行ってじっくりと考えてみました。
将来の自分に残す意味でも、自分の思考の結果を書いてみようと思います。
30歳まであと3年。27歳になって考えたこと。
1、目標を考える
特に大きな目標を設定することなく、目の前の面白そうなことにどんどん飛びついてきた人生でしたが、あと3年を迎えるに当たってちょっとした合宿を行って、自分の今後の大きな方向性を考えました。
自分の理想のライフスタイル、やりたいことなどは以前から書き溜めたりしているので特に苦労はしませんでした。
どうやったらその選択肢を叶える事ができるのかということを考えた結果、
毎月生活するのに十分な不労所得が入ってくる状態
を最初につくってしまえば、あとは何とかなるだろう
という結論に達しました。
また、それを達成するためには多分サラリーマンのままではいけないなという結論になりました。
恐らく自分の理想の状態を一番叶えられそうなのは
個人事業主兼投資家
だろうなという結論にいたりました。
2、どういう状態になっていなければいけないかを考える
そして、つぎは具体的に自分の理想のライフスタイルを達成するためには
3年後までにこういう状態になっていれば達成できるな
ということを考えました。
そして、その3年を1年ごとに区切っていき、更にそれを3ヶ月ごとに区切っていき、自分が何ヶ月後までにどういう状態にいなければいけないかということを考えました。
そして、その為に必要なタスクをちょこちょこ書いていきました。
更にどんな知識やスキルが必要なのかも書き出していきました。
3、時間がどのくらいあるのかを計算する
そして次に自分が使える時間を計算しました。
日々何時ぐらいに仕事が終わるかみたいなところはすぐに計算できるので、
1日の自分の時間−睡眠・入浴・出勤などの時間=自分が自由に使える時間
みたいな感じで自分が現実的に使える時間を把握しました。
そうすると、3年あるとはいっても、自分が仕事以外に使える時間ってあんまりないんだなあということが分かりました。
時間があんまり多くないので、
- いかに時間の質を高められるか
- いかに仕事の時間を自分の目的達成の為に利用できるか
- いかに隙間の時間を有効に使えるか
というところが重要になってくるなと、腹落ちさせることができました。
最後に
あと30歳まで3年。
ついに自分にも年齢の足音が近づいてきたなあと最近実感しています。
残された時間もあんまりありません。
いかに濃い時間を過ごして、日々目標に向けて近づいているかということを考えなければいけない時期にきたなと実感しています。
26歳の誕生日の時には、
- 転職をしていること
- ブログを書いていること
なんて、想像もしていませんでした。自分の世界を変えようとおもって小さな一歩を踏み出してみたらその先には大きな世界が広がっていました。
28歳の誕生日を迎える頃にはどんな人生が待っているのか今から楽しみです。
人生有限なので、後悔のないように進んでいこうと思います。
終わり