プロフィール
ミッチー(@mirainohanashi)です。
島国の中の島と呼ばれる四国生まれ。
高校まで、人口50万人ぐらいの所謂フツーの都市で生活していました。
好奇心旺盛で、とりあえずやってみるという性格のため、高校を卒業したらワーホリとかで海外に行こうとするものの、当時の担任の「帰れる場所をつくっておけ」という言葉で方向をシフトチェンジ。
今思えば、あの言葉がなかったら人生変わってたかもです。
高校では体育祭に没頭して、夏休みが終わるまで一切勉強をしていませんでしたが、体育祭でこてんぱんに負け、「見てろよ教師ども」という気持ちで勉強に励み、一瞬だけ国英で学年トップに。
まあ、そもそものモチベーションが怒りだったので、その後はしぼみ、地方の大学に進学します。
大学に進学して、映画「ボーンアイデンティティー」を見て語学の勉強に目覚め、
- 英語
- スペイン語
- 中国語
- 韓国語
- フランス語
- ドイツ語
- ポルトガル語
- イタリア語
- 広東語
- ロシア語
- アラビア語
- ルーマニア語
- エスペラント語
- カタルーニャ語
など、多数の言語に手をだします。この言語があるから、旅行時は本当に便利ですが、今考えると結構イタい理由ですね。イタい子だったと思います。
大学3年生の後期から休学して、「リアル北斗の拳」と呼ばれるメキシコに留学。あんまりスペイン語も話せないなか、寮に入ったら僕以外みんなメキシコ人という結構大変な環境の中で1年間頑張りました。
ここでは、根は暗いけど頑張ってクラブとかに遊びに行きました。授業をさぼって旅行もしました。
このときに旅行体験から、「あ、どこ行っても別に大丈夫だ」という自信をつけ、大学の卒業旅行では友人と、イタリア、フランス、スペイン、モロッコ、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイを弾丸旅行。
各地でビールを飲みながら、こういう感じの人生が送れたらおもしろいなあ。と友達と語り合います。
就職活動では、就職氷河期と東北の地震が重なりましたが、「インターネット」と「海外」そして社長の「世界変えようぜ」という言葉に暑くなり創業3年目のベンチャー企業に15名ぐらいの時に入社。200社以上のリスティング広告とかの運用とか、コンサルみたいな事をしてました。
忙しい中でも旅行は欠かさず
- バンコク
- デリー
- バラナシ
- 上海
- ソウル
- 台北
- 石垣島
- 竹富島
- 那覇
- 札幌
- クアラルンプール
- 台南
- 高雄
- 台中
- 香港
- マカオ
など、2年半ぐらいで、LCCを利用して格安でいろいろな都市を訪れます。
最低月間平均120時間の残業をデフォルトとして、結構頑張りましたが、創業7期目の楽天が「球団買った」という現実と、自分の会社のスピードを比べて、自分の能力と世界を変える事の難易度、「自分のやりたいことって、そこまで壮大じゃないなー」という事を悟り転職。現在に至ります。
趣味は旅行、温泉、映画鑑賞、読書、語学勉強、ウェブマーケティング、書く事、友達とビールを飲む事。TOEICは890点ぐらいです。
今まで行った国は、
- オーストラリア
- カナダ
- アメリカ
- 中国
- 韓国
- シンガポール
- マレーシア
- タイ
- インド
- マカオ
- 香港
- 台湾
- メキシコ
- グアテマラ
- キューバ
- アルゼンチン
- ブラジル
- ウルグアイ
- イタリア
- オランダ
- バチカン
- フランス
- スペイン
- モロッコ
です。世界には200ぐらい国があるので、がんばって全部行ってみたいと思います。
住んだ事があるのは、メキシコ(1年)、台湾(1ヶ月)
住んでみたい場所は、バロセロナ、パリ、ブエノスアイレス、リオデジャネイロ、ニューヨーク、香港などなど一杯です。
新しい事や、面白い事も好きです。あんまり嫌いな事はありませんが、エクセルで100個コピペを繰り返すとかは好きじゃ有りません。
これからもゆるーくやっていきます。