一定のリズムで生きて、省エネ生活をしよう!
僕は極力生活リズムを崩さないようにしています。朝は5時に起きて、夜は11時に寝ますし基本は休日もこのパターンを崩さないようにしています。出勤...
「一人旅Lifehack」におこしいただきましてありがとうございます。一人旅・語学・読書・ライフハックネタをメインに、組織に頼らず個人・少人数で生きて行く方法を探っていきます。夢は海外移住とカントリーホッピング的な生き方です。興味のあることをどんどん書いていきます!
2015年08月一覧
僕は極力生活リズムを崩さないようにしています。朝は5時に起きて、夜は11時に寝ますし基本は休日もこのパターンを崩さないようにしています。出勤...
最近ビジネス書を読むときに意識をしているポイントがあります。それは、2時間で実行できる部分だけを読むということです。2時間で実行できることだ...
バスに乗ってぶらぶらしていたら、千駄ヶ谷という駅に到着しました。この千駄ヶ谷駅前がなかなかいいところで、はじめて来ましたがちょっと好きになっ...
これから銀座で通うのはここに決めました。銀座のMOSCAFEが予想以上のクオリティーだったので紹介します。銀座「MOSCAFE」は思わぬ穴場...
ミニマリズムを読み終わりました。特にミニマリスト的な生活に興味があるわけではありませんが、生活習慣や仕事に関することなど結構参考になるポイン...
スキルの習得がいつまでたっても出来ない人って、単純にいうと危機感が足りないんですよね。チンタラちんたらやっていてもスキルなんて身に付く訳があ...
僕は英語や他の言語を勉強するときはバラエティー番組を見た方がいいと思います。結構ハードルとしては高いですが、これが非常に役に立つんですよね。...
僕は学生時代メキシコに留学していました。その話を職場ですると、「メキシコって危なくないですか??」と聞かれます。まず間違いなく。確かに場所に...
イケダハヤトさんの「武器としての書く技術」を読み終わりました。プロブロガーとして活躍されているイケダハヤトさんの文章術はやっぱりめっちゃ参考...
いやーLCCってかなりやばいですね!この間もLCCで奄美大島まで5,000円で行けちゃいましたし、僕が昨年に土日を利用して6回も海外旅行に行...
最近韓国語の勉強もかねて、韓国映画の中で結構いい映画と呼ばれているものを見ています。この殺人の追憶もツタヤに並んでいたのでちょっと見てみまし...
本田直之さんの記事がめっちゃ心に響いたので紹介します。英語ができないと、楽しみの格差が広がりますhttp://courrier.jp/new...
うーん、最近の出来事を書いてみようと思います。周りに気を使う人達っていますよね。周りに気を使って自分のやりたいことができない人がいますよね。...
目標は目につくところに書く!という方法ってよく自己啓発本なんかに書いていますよね!例えばGMOの熊谷社長なんかは、手帳に自分がほしいものの写...
先輩に進められて、韓国映画の殺人の告白をみました。最初はあんまり期待してなかったんですよね。でも結構面白かったです!特に中盤から一気に面白く...
小さな企業から大きな企業に転職をして一番増えたなあと思ったのが、知らない人と仕事をする機会従業員数が少ない会社で仕事をしていると、ほとんどの...
会社員として働いていると、他人から仕事を依頼される事が多いですよね。特に小さいベンチャー企業なんかは、どうしてもタスクも多くなりがちで、「こ...
ミッションインポッシブルの最新作をみました。いやー結構面白かったですよ!こういう映画はやっぱり何も考えなくても面白いかどうかというのが重要だ...
僕がちょうど就職活動をした時は、リーマンショックから引きずる不況東北地震のダブルパンチに見舞われ、就活でもいい感じの思い出がない方が多いので...
iPadを持って、乗り物の乗りながらブログを書く事がすごく増えました。やっぱり街に出ると面白いですね。特に移動中にブログを更新していると、い...