僕がブログを楽しめる3つの理由
いろいろな人に「よく続けられるね!大変じゃない?」と言われます。僕自体は楽しみながら書いているつもりなので、特に辛いと思った事はないのですが...
「一人旅Lifehack」におこしいただきましてありがとうございます。一人旅・語学・読書・ライフハックネタをメインに、組織に頼らず個人・少人数で生きて行く方法を探っていきます。夢は海外移住とカントリーホッピング的な生き方です。興味のあることをどんどん書いていきます!
2015年06月一覧
僕は高校生ぐらいのころから朝型です。転職をしてから、比較的規則正しい生活を行えるようになったので、朝起きてからいろいろしているのですが、朝の...
やりたいことがある人は多いと思います。「いつかは○○に行ってみたい」「いつかは○○をしたい」という人は結構多いのではないかなと思います。その...
僕は会社で働く事において、非常に重要な事はマーケティングだと思っています。ここでいうマーケティングは自社の製品を社外に売るという意味でのマー...
最近iPadでブログを書いています。いろいろな人からiPadの評判を聞いていていましたが、正直あんまりポジティブな印象がなかったんですよね。...
僕は英語以外の語学も好きで勉強してきました。まあ、ただただ音読して映画見てただけなんですが、やはりやっていてよかったなあということはたくさん...
以前の職場ではリスティング広告の運用とかをやってました。リスティング広告っていうのは、よくヤフーとかGoogleの上の部分とか右の部分に出て...
ブログを毎日更新していると、必ず「ネタ切れ」といった事にぶちあたります。どうしても書く事がない。思いつかない等々の悩みはどなたでも経験がある...
僕は大学時代からいろいろな言語を勉強してきました。英語、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語、ロシア語...
僕は基本的に言語は、リスニングはコンテンツスピーキングは音読がポイントだと思っています。コンテンツは今までこのブログの中でも紹介させて頂きま...
最近意識をして、「インプットを減らす」ということをしています。やっぱり過剰なインプットからは、特に何も生まれず、目の前が情報を通過していくだ...
僕は学生時代に、趣味がないからいろんな言語を勉強してみよう!と思い立ち、いろいろな言語を勉強しています。そのうちいくつかは、結構習熟度も上が...
以前の会社が小さい会社だったので、大企業では学べないことをたくさん勉強することができました。一番よかったなと思う事は給料がどこから出てくるの...
最近思うのですが、スゴい人ってはじめの一歩が軽いですよね。よく結果だけがフォーカスされたり、スゴい部分のみがフォーカスされているので、自分と...
僕は好きこそものの上手なれという言葉を心底信じています。そして、大成功したかったら大好きな事以外で成功する事はほぼ不可能だと思っています。好...
たくさんお金を稼いでもなかなかお金がたまらない人がいる。こういう人のたとえを僕らはよく聞いてきたと思います。例えば、悪銭身に付かずとか楽して...
社会人も3ヶ月が過ぎ、社会人の生活に慣れてきたという人も多いのではないでしょうか。と同時に、そろそろボーナス後の転職に備え、転職活動をしだす...
仕事を開始するまでは、ブログをほとんど毎日更新していましたが、今は仕事がちょっとずつ忙しくなってきたので、毎日の更新ができなくなっていました...
今いる会社の人達から「スキル」に関しての話をされることがあります。僕が入社をしている会社の人達は比較的新卒の比率が多く、まるで隔離された村に...